巡回展「写楽再見」ラオス展にあわせ、浮世絵のレクチャー、デモンストレーション、ワークショップを開催

三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛の画像
三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛
(複製アダチ版画研究所版)

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)では、ラオス・ビエンチャン特別市にて5月29日(水曜日)~6月11日(火曜日)を会期とする巡回展「写楽再見」に伴い、浮世絵版画の専門家によるレクチャー、デモンストレーションを開催します。高橋工房の高橋由貴子氏による浮世絵についてのレクチャーとともに、摺師の平井恭子氏が東洲齋写楽《三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛》を摺るデモンストレーションを実施します。また、実際に摺りを体験するワークショップも開催し、浮世絵の伝統と技術に触れていただきます。ワークショップでは、日本の技術協力(JICA草の根 技術協力事業(地域提案型)香川らしい国際協力プロジェクト「ラオスビエンチャン県バンビエン郡うちわ産業振興支援プロジェクト」(香川県/FUNFAN実行委員会))により、ビエンチャン県バンビエン郡の人々が作成したうちわを題材として使います。

概要

【第1回】
日時 2013年6月5日(水曜日)13時30分~16時15分
場所 ラオス日本センター
Dondok Village, Saythani District, National University of Laos, Vientiane Capital, Lao PDR
【第2回】
日時 2013年6月6日 (木曜日) 13時30分~16時30分
場所 ラオス国立芸術学校
(Phompapao Village, Sisatthanak District, Vientiane Capital, Lao PDR)
【第3回】
日時 2013年6月8日 (土曜日) 13時30分~16時15分
場所 Agriculture Training Service Center
(Houal Pamong Village, Vangvieng District, Vientiane Province, Lao PDR)

※日本語(ラオス語逐次通訳つき)

主催:国際交流基金、在ラオス日本国大使館

巡回展「写楽再見」ラオス展

会期 2013年5月29日(水曜日)~ 2013年6月11日(火曜日)
会場 タラートサオ・ショッピングモール
(Ban Hatsady Tai, Chanthabouly District, Vientiane Capital, Lao PDR)

歌舞伎役者を描いた独特の大首絵で有名な江戸時代の浮世絵師、東洲齋写楽をテーマに、写楽の大首絵(複製)28点、グラフィックデザイナーによるポスター28点、現代美術作家による絵画・彫刻・陶芸・版画など23点を紹介します。現代の作家たちが、柔軟な着想と確かな表現で写楽を再解釈しています。

高橋 由貴子 (たかはし ゆきこ)/伝統木版画版元、高橋工房六代目

安政年間創業の伝統木版画・摺師の家に生まれ、六代目として高橋工房を継承する。浮世絵版画はもとより日本画、現代アートなど国内外の作家の作品を版画で再現。教育現場などで浮世絵の紹介や技術指導を行うほか、伝統木版画の展覧会も手がける。

平井 恭子 (ひらい きょうこ)/摺師、佐藤木版画工房所属

嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大)で版画を専攻後、京都精華大学版画コースに編入。大学卒業後、摺師の佐藤景三氏に師事。現在、伝統木版画の摺師として活躍中。全国でも珍しい女性摺師の一人。

大山 奈保子 (おおやま なおこ)/摺師見習い、高橋工房所属

高校卒業後、メキシコに渡り、国立造形美術学校(ENAP)で絵画や木版画などを学ぶ。2010年に帰国し、現在高橋工房にて木版摺りを勉強中。

お問い合わせ

国際交流基金 文化事業部 アジア・大洋州チーム
担当:鈴木 慶子
電話:03-5369-6062 FAX:03-5369-6038 E-mail

What We Do事業内容を知る