『語る』:Singapore Writers Festival 2015
基金共催パネル

基金共催パネル

(1)Stories from Islands, Songs from Islanders II (島国の物語、島国の人々の唄 )
日時 10月31日(土曜日)13時~14時
登壇者 川上未映子(作家)ほか
通訳 柴田元幸(翻訳家、東京大学文学部特認教授)
ウェブサイト https://www.singaporewritersfestival.com/nacswf/nacswf/programme-listing/free-events/STORIES-FROM-ISLANDS--SONGS-FROM-ISLANDERS-II.html
内容 島国(islands)で生まれた文学に見られる特異性とは?孤立感(isolation)か?強いユニークなアイデンティティか?それとも、海のリズムへの特殊な親和性か?島国出身の作家による、言葉と音楽の“焚き火”(bonfire)のひととき。
(2)The Japaneseness of Things(物事の日本らしさ、について )
日時 10月31日(土曜日)16時~17時
登壇者 柴田元幸(翻訳家、東京大学文学部特認教授)、テッド・グーセン(翻訳家)、ローランド・ケルツ(作家、編集者)
ウェブサイト https://www.singaporewritersfestival.com/nacswf/nacswf/programme-listing/festival-events/THE-JAPANESENESS-OF-THINGS.html
内容 何が「日本らしさ」を作るのか?モンキービジネスの3人の編者(柴田元幸、テッド・グーセン、ローランド・ケルツ)が、現代日本文学の質について迫る。
(3)Epic International Poetry Night (まるで“叙情詩”、国を超えて詩を語る夜)
日時 10月31日(土曜日)20時30分~22時
登壇者 石川美南(歌人)ほか
通訳 柴田元幸(翻訳家、東京大学文学部特認教授)
ウェブサイト https://www.singaporewritersfestival.com/nacswf/nacswf/programme-listing/free-events/EPIC-INTERNATIONAL-POETRY-NIGHT.html
内容 まさにグローバルなことばの饗宴!各国の著名な歌人7名による、ユニークで示唆に富む詩朗読の夜。
(4)Unravelling Haruki Murakami (村上春樹を解明する)
日時 11月1日(日曜日)14時30分~15時30分
登壇者 柴田元幸(翻訳家、東京大学文学部特認教授)、テッド・グーセン(翻訳家)、ローランド・ケルツ(作家、編集者)
ウェブサイト https://www.singaporewritersfestival.com/nacswf/nacswf/programme-listing/festival-events/UNRAVELLING-HARUKI-MURAKAMI.html
内容 村上春樹は国際的な読者にとって“メインストリーム”だが、日本にとっては“アウトサイダー”である。翻訳家・柴田元幸と批評家ローランド・ケルツが、村上作品の最新英訳 Wind/Pinball (村上春樹の初期作品『風の歌を聴け』と『1973年のピンボール』の英訳版)を翻訳したテッド・グーセンを迎え、ジャズを愛する村上春樹自身について、村上作品について、そして村上春樹の影響について語る。
(5)New Japan Rising: Voices from the Edge (日本の新鋭: エッジからの声)
日時 11月1日(日曜日)19時~20時30分
登壇者 柴田元幸(翻訳家、東京大学文学部特認教授)、テッド・グーセン(翻訳家)、ローランド・ケルツ(作家、編集者)、川上未映子(作家)、石川美南(歌人)
ウェブサイト https://www.singaporewritersfestival.com/nacswf/nacswf/programme-listing/festival-events/NEW-JAPAN-RISING--VOICES-FROM-THE-EDGE.html
内容 日出ずる国から訪れる2人の新進気鋭の声は必聴。小説家・詩人の川上未映子がことばの可能性を探り出し、歌人(短歌)の石川美南が伝統的な詩形式に新たな命をもたらす。現代日本文学に光を当てる『モンキー・ビジネス・インターナショナル』誌の共同編集者、批評家ローランド・ケルツ、テッド・グーセン、柴田元幸が話を聴く。

[お問い合わせ]

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第1チーム
大島 幸(おおしま さち)
電話:03-5369-6061 ファックス:03-5369-6038
Eメール:arts1@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。)

What We Do事業内容を知る