JF日本語教育スタンダード」準拠コース事例集2015
JF講座における実践―

JF講座で行われている「JFスタンダード準拠日本語講座」での実践を事例集としてまとめた冊子(2016年3月1日発行)です。執筆者は、海外31拠点のうち16拠点で実際に日本語を教えている現地のネイティブ/ノンネイティブの講師24名です。

各コンテンツ別の目次

コースの設計

  • 『まるごと 入門』のコースデザイン
    ‐制限された時間での効果的な日本語学習への試み‐
    金 愛子(ソウル日本文化センター)
  • JF日本語教育スタンダード準拠コース実践
    Can-doリスト作成の試み‐
    アーパーポーン ナオサラン/トリッティマー ルキラック/ナリサラー トンミー(バンコク日本文化センター)
  • まるごと中級1(B1)コースの実践報告
    ‐受講生・講師の声を反映させた授業の試み‐
    ホアン ホン ニュン(ベトナム日本文化交流センター ハノイ)
  • トロントにおけるJF日本語講座 “Japanese Together”開設
    倉沢 郁子(トロント日本文化センター)
  • 中等教育機関日本メキシコ学院での『まるごと』導入について
    ‐中高生が考える『まるごと』で学ぶメリットとデメリットを中心に‐
    山本 惠(日本メキシコ学院)
  • 『まるごと』を使用したジュニア日本語コースの実践と教材開発
    サルクエワ アイジャン/ドロトバエワ アイナ(キルギス日本人材開発センター)
  • まるごと(入門A1)コースでの「ひらがな読み書き」指導の工夫
    ‐コースデザインから評価まで‐
    ガーダ ムスタファ ムスタファ ムーサ(カイロ日本文化センター)

授業の工夫

  • ソウル日本文化センターのビジターセッション例
    ‐広報から実施後のアフターケアまで‐
    三宅 絵梨(ソウル日本文化センター)
  • 『まるごと 初級2(A2)』コミュニケーション活動の実践
    ‐テーマ「自国の料理」の場合‐
    ケオケンチャン トンカン(ラオス日本センター)
  • 市販教科書を活用したJF日本語教育スタンダード準拠B1後期コースの試み
    ‐「異文化体験について語る」をテーマに‐
    櫻井 陽子(ニューヨーク日本文化センター)
  • まるごと初中級(A2/B1)クラスにおけるプロジェクトワークの試み
    遠藤 クリスチーナ 麻樹(サンパウロ日本文化センター)
  • 文字学習
    ‐「入門 かつどう」コース課題遂行に挑戦する学習者‐
    ナベタ ジャケリーネ マミ(日伯文化連盟)
  • JFスタンダード準拠上級講座における試み 学習者と構築するコース
    ‐自律的学習を目指して‐
    渡部 淳子(ケルン日本文化会館)

文化理解のための活動

  • 体験講座における「生活と文化」の教え方の試み
    賈 一飛/王 玲(北京日本文化センター)
  • 自律学習を促進し、日本文化への興味を深めるプロジェクト
    モック ピセイ/チューブ ナディ(カンボジア日本人材開発センター)

ポートフォリオの活用

  • ポートフォリオ改善実践報告
    ‐自律的な学習姿勢の育成を目指して‐
    ファム ティ フオン オアン(ベトナム日本文化交流センター ホーチミン)
  • 自己評価ツールとしてのポートフォリオ
    ‐ふり返りセッションにおける役割を探る‐
    山路 佳恵(クアラルンプール日本文化センター)
  • ポートフォリオ活用の試み
    ‐ニューデリー日本文化センターの場合‐
    アヌシュリー(ニューデリー日本文化センター)

評価の方法

  • 市販教材を使ったJFスタンダード準拠中級コース口頭試験
    小松 美穂(ケルン日本文化会館)

資料

  • 平成27(2015)年度 JF講座コース一覧
  • 平成27(2015)年度 JF講座開設地

[お問い合わせ]

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
日本語国際センター 教師研修チーム
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-36
電話: 048-834-1181

What We Do事業内容を知る