世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート)メキシコ巡回日本語教師研修

国際交流基金メキシコ日本文化センター
平田好・阿部康子・松田涼子

メキシコ全土を巡る?

「巡回研修」という言葉から、みなさんはどのような研修を想像されますか。講師がメキシコ国内各地を巡り、いろいろな日本語教育機関を会場として、それぞれの日本語教師がかかえる課題を解決するための研修を行うイメージでしょうか。私たちは、そのような研修会を是非行いたいと思っていました。しかしメキシコは日本の国土の約5倍、32の州をかかえる広大な国です。そして私たちのミッションは、メキシコだけでなく中米カリブ各国の日本語教師も支援することです。担当する地域はアメリカ合衆国と同様の広さになります。したがって研修を希望されている日本語教育機関すべてを訪問することは人材面からも予算面からもなかなか難しいことでした。

しかし、2017年度に「巡回研修」が実現しました。いくつかの日本語教育機関を会場として、その学校の日本語教師だけでなく、各地のみなさんがZOOMというテレビ会議システムを通じて参加できる研修を開始したのです。

各地の日本語教師がつながる

いわゆるオンライン研修は、講師と参加者をインターネットでつなげるものですが、「巡回研修」では私たち日本語専門家が日本語教育機関を実際に訪問して研修を行います。その会場に集まった参加者とは対面しつつ、遠く離れた各地にいる参加者とはインターネットを通じてつながります。ワークショップ形式による研修で、グループワークもあります。ZOOMにはブレークアウトルームという機能があり、最大100名の参加者を任意の人数のグループに分けて相互に話をしてもらうことができます。会場に来ることができない参加者にとっては遠く離れた日本語教師仲間とつながる機会にもなりました。地域も組織も経験も母語も異なる日本語教師がそれぞれの特性をもってタスクを遂行している姿をみたとき、「巡回研修」を実施して本当によかったと思いました。

インターネットを通じて研究参加者の写真
研修参加者のみなさん

3名の専門家チーム

従来の対面研修とオンライン研修を同時に行うため、このタイプは「ハイブリッド型研修」とも言われます。会場でパワーポイントを映写したりオンラインで資料を送信したり、会場参加者とオンライン参加者双方に配慮しつつ、ときには通信状況に関するトラブルに対処しながら進めるため、研修企画・実施者にとってはハードルが高いものです。しかし、2017年9月よりメキシコ日本文化センターの日本語専門家チームが3名体制になったことから、3名の力をあわせれば実現は可能であると信じて「巡回研修」の実施を決意しました。

3名専門家チームの写真
専門家チーム

51名の申込者

「2017年度メキシコ巡回日本語教師研修」は、2017年11月から2018年3月までの5か月間に、日本語教授法入門として実施しました。申込者は51名。北はシナロア州から東はキンタナロー州、各地の日本語教師から参加申込がありました。メキシコシティの日墨協会日本語教室、アジア研究学会、グアナファト州のコレヒオ・マグノ、ケレタロ州のケレタロ・ランゲージスクール、そしてメキシコ日本文化センターの5箇所を巡回しました。

メキシコから中米カリブへ

この研修の企画時、実は中米カリブ各国の日本語教師も対象にするかどうか私たちは迷いました。メキシコでも何人の方が参加されるか、会場を希望する学校がどれだけあるか、インターネットに関する技術的な問題など、不安なことが多々あり、まずはメキシコの日本語教師のみを対象として開始することにしたのです。しかし、おかげさまで2018年3月の終了時には、17名に修了証をお渡しできました。全5回のうち3回以上に出席された方です。内5名は皆勤でした。研修企画・実施者である私たちにとっての課題はまだまだありますが、メキシコ各地の日本語教師が互いに意見・情報交換しながら、教授法を学び、授業改善につなげる機会となったようです。そこで2018年度も継続実施することにしました。本年度は、メキシコだけではなく中米カリブの日本語教師も対象とします。各地の日本語教師がつながり、日本語教育がさらに発展することを願いながら、今年も私たちは「巡回」します。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
The Japan Foundation, Mexico
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
メキシコ及び中米・カリブ諸国において教師研修会を実施し、カリキュラム・教材・教授法など日本語教師に対する助言・支援活動を実施している。教師間ネットワーク形成の促進を行い、各地での自主研修も奨励している。またメキシコ日本語教師会、中米カリブ日本語教育ネットワーク、各地の教師会等との共催による教師研修、学習者奨励事業も行っている。一般成人を対象に事務所併設の図書館で『まるごと 日本のことばと文化』を使用した日本語講座も開講している。日本語教育関係者を対象にSNSを活用して情報発信も行っている。
所在地 Avenida Ejercito Nacional #418 Int. 207
Colonia Polanco V sección
C.P. 11560, CDMX, México
国際交流基金からの派遣者数 上級専門家:1名 専門家:2名
国際交流基金からの派遣開始年 1998年
What We Do事業内容を知る