世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート) 先生たちでつくる教師会

国際交流基金ジャカルタ日本文化センター
(中部ジャワ州地域中等教育機関)
東田 明希子

 みなさん、インドネシアでどのくらいの高校生が日本語を学んでいるかご存知ですか? 『海外の日本語教育の現状-日本語教育機関調査2009年』によると、インドネシアの日本語学習者は、世界第3位の716,353人です。なんと、その約95%にあたる679,662人が高校で日本語を学んでいるのです。

 私の担当する中部ジャワ州・ジョグジャカルタ特別州は日本の四国ほどの広さもあります。まだ赴任して1年で全ての地域に行くことはできていませんが、教師会を通して様々な先生たちとの交流・支援を行っています。

 ここでは、私にとって重要な業務の1つである教師会支援について少しお話したいと思います。

教師会支援

 教師会といっても、州単位の大きな教師会から地域ごとの少人数の教師会まで様々な教師会があります。各地域の教師会では、先生たちの希望を受けて日本語の勉強会を行ったり、テスト問題作成のワークショップや、教授法の勉強会として新人教師による模擬授業・フィードバックなどを行っています。特に教師会は情報共有の大事な場所でもあるので、日頃の問題点などを先生たちで共有し、ディスカッションする場も設けるようにしています。そこでは、皆が意見を出し合い、活発な情報交換が行われています。これまでの専門家が教師会の自立化を目指して関わってきたこともあり、既に自立した活動を行っている教師会もありますが、研修やワークショップを行う上で、まだまだ多くの問題を抱えています。そこで教師会の先生たちとディスカッションをし、教師会活動が円滑に進むようにサポートするのが専門家の大きな役割の1つです。

小研修

小研修で模擬授業の準備をする先生たちの写真
小研修で模擬授業の準備をする先生たち

 中部ジャワ州・ジョグジャカルタ特別州の新人教師は、年々増え続けています。中には教授法を勉強したことのない先生も多いため、新人教師を対象にした小研修を年に1度行っています。昨年は、2012年12月に中部ジャワ州とジョグジャカルタ特別州でそれぞれ1度ずつ開催しました。期間は3日間で、参加者は計60名。宿泊施設に泊まり込み、夜遅くまで課題に取り組む先生たちの姿が見られました。教授法を学んだ後、参加者全員が模擬授業を行い、インストラクターからのフィードバック、という流れで研修は行われました。小研修の講師は、既に研修を受けてインストラクターの資格を持った現地の先生たちが行います。また将来地域を担うリーダーとなりうる先生たちにもファシリテーターとして参加してもらいました。小研修は新人教師育成の場でもありますが、それと同時に新人教師たちを育てていく教師たちの育成の場でもあります。

文化祭

出店もたくさん出て大盛況だった文化祭の写真
出店もたくさん出て大盛況だった文化祭

 中部ジャワ州・ジョグジャカルタ特別州では、教師会が中心となって年に1度文化祭を開催しています。今年1月に行われた文化祭では、スピーチコンテスト・かなコンテスト・漢字コンテスト・日本語クイズコンテストの4つのコンテストが行われ、参加者だけで700名、来場者は2000名を超える大盛況となりました。参加者はもちろん、来場者にも楽しんでもらえるように日本料理の出店や浴衣の着付け体験、折り紙などの日本文化体験コーナーも準備し、多くの人に楽しんでもらうことができました。

 学習者数が増えたことに伴って日本語教師数も急増してきました。これからは質の向上にも目を向けていかなければならないと考えています。教師会を通して、現地の先生たちと研修・勉強会などを積極的に開きながら、日本語教育の質を高めていけたらと考えています。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
The Japan Foundation Jakarta
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
担当地域である中部ジャワ州・ジョグジャカルタ特別州における中等教育機関において
  1. 1)地域教師会支援(教師会・勉強会・研修に対する支援・サポート)
  2. 2)配属校において授業見学、教授法指導
  3. 3)全国高校日本語教師研修(インドネシア文化教育省主催)への出講
  4. 4)地域内の高校を訪問し、授業見学・教授法指導
  5. 5)現地の日本語教育に関する情報収集
所在地 SummitmasI Lt.2/3 Jl.Jend.Sudirman, Kav 61-62 Jakarta, Indonesia
国際交流基金からの派遣者数 専門家:1名
国際交流基金からの派遣開始年 2001年
What We Do事業内容を知る