世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート)ベラルーシ国立大学における日本語教育

ベラルーシ国立大学
相原 幹子

国際交流基金からの専門家はベラルーシでは2つの大学で業務を行っています。その一つがベラルーシ国立大学です。ベラルーシ国立大学国際関係学部の建物はミンスク中央駅のすぐ近くにあり、ベラルーシ日本語教師会のミーティングやベラルーシ日本語弁論大会が行われる会場にもなっています。専門家は現在週に2年生3コマ、4年生3コマ、計6コマを担当しています。

ベラルーシン国立大学外観のの写真
授業中、地下鉄のコンコースから音楽が聞こえます。

国際関係学部の学生は日本語のみならず、日本関連のさまざまなことについて学びます。ですので、新しい漢字を勉強しているときに、日本語以外の授業でロシア語を使って勉強したことを思いだしたりすることもあります。「将」という漢字を勉強したときに「将来」の「将」ではなく、歴史で学んだ「将軍」の「将」としてまず記憶している人もいてびっくりしました。

ベラルーシ国立大学には、大学に入る前の生徒さんが体験入学に来ることがあります。日本語のクラスにも体験入学の生徒さんが来ました。来たのは、以前日本語を勉強したことがある人や、アジアの言葉を勉強したいと思っている人です。このときには普段あまり話さない学生も、よく話していました。ベラルーシ国立大学では残念ながら毎年日本語を学ぶ学生を受け入れているわけではありません。体験入学のときに、少しでも日本と日本語に興味を持ってもらい、なんらかの方法で日本語を学んでいってもらえたらと思います。

学生の中には日本への留学を目指していたり、日本関連の仕事に就きたいと考えていたりする人もいるようです。しかし必ずしもその希望がかなうわけではありません。それでも、この大学で学んだ人たちが日本語学習や、その他の学習を通して、知日家になってもらえればと思います。

鶴を折ってみた人たちの写真 詳細は以下
鶴の折り方を説明した人と初めて折ってみた人たち

どうして日本語を勉強しているのかと聞くと、「日本人の考え方を知りたい」ということを理由としてあげる人もいます。日本語を勉強したからと言って、必ずしも日本人の考え方が理解できるわけではないでしょう。また「日本人」と言っても、人によって全く違います。しかし、「知りたい」と思うことは大切なことだと思います。まず「知りたい」と思うことが日本とベラルーシの良い関係を築くことだけでなく、世界の平和につながっていくのではないでしょうか。

ベラルーシへ来て、日本語を一緒に勉強していく中で、教えられることもたくさんあります。日本語学習者である学生が日本語等を学ぶことを通して、日本人である専門家が学ぶことも非常に多いと感じています。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
Belarusian State University
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
ベラルーシ国立大学の日本語・日本研究コースは、国際関係学部の中に設置されている。国際関係学部は、ベラルーシの政治や外交の場面で活躍できる人材の輩出を目指している。そのため、当コースでも、日本の政治や経済、外交問題についても造詣が深い知日家を育成し、ベラルーシと日本との国家レベルでの交流を担う人材を輩出することを目指している。専門家は週に6コマの授業を担当するとともに、他教師へのアドバイスなどを行う。
所在地 Leningradskaya St.20, Minsk, 220050, Belarus
国際交流基金からの派遣者数 専門家:1名
日本語講座の所属学部、
学科名称
国際関係学部東洋学講座
日本語講座の概要
What We Do事業内容を知る