日本語教育通信 文法を楽しく 「もの」(2)

文法を楽しく
このコーナーでは、学習上の問題となりやすい文法項目を取り上げ、日本語を母語としない人の視点に立って、実際の使い方をわかりやすく解説します。

また、このページはPC画面での閲覧を想定しておりますため、スマートフォンでは表示に崩れが生じることがあります。PC画面での閲覧を推奨いたします。

「もの」(2)

 「もの(1)」では、「人の性格はなかなか変わらないものだ。」「こんな時に笑うものではない。」など、文末表現として用いられる「もの」について見てきました。
 今回は「バスが遅れたものだから、遅刻してしまった。」「生まれ変われるものなら、生まれ変わりたい。」「今日中にやれると言ったものの、やれそうにない。」のように、文中で、従属節として用いられる「もの」について考えます。
 今回は、「~ものだから」と「~から」、「~ものなら」と「~なら」、「~ものの」と「~のに/けれども」のように、類似表現との違いについて考えながら、進めていきます。

2.従属節として用いられる場合

1)~ものだから/~ものですから

 「~ものだから」は「~から」と同じく原因・理由を表し、丁寧に言う場合は「~ものですから」になります。両方とも、話しことばで用いられます。では、「~から」との違いは何でしょうか。

 前回、「もの」は客観的で、人間が感覚によってとらえることができる、一般的、普遍的な「真理・現象・規則・習慣」などを表すことが多い、そして、それは、「もの」が触ることのできる具体的なものであるということに起因していると述べました。「~から」と「~ものだから」にもその説明は当てはまるように思います。「安かったから」と直接的に理由を述べるのではなく、客観化させ、「安いと、人は買ってしまう」という常識的、習慣的な意味合いを持たせて、「安かったものだから」と言っています。ですから、この表現は単に理由を述べるだけでなく、「だから、仕方がないのだ」というように「言い訳」や「弁解・弁明」が含まれることが多くなります。
 「~ものだから」は弁解・弁明を表すので、「~から」と異なり、文末に働きかけ(命令・誘い・依頼など)の表現は来ません。

2)~ものなら

 「~ものなら」には2つの用法があります。1つは「代われるものなら、代わってやりたい。」のように「ものなら」の前に動詞の可能形をとるもの、もう1つは、「昔は親に口答えしようものなら、すぐ殴られた。」のように、「動詞の(ヨ)ウ形」をとるものです。

A.可能形+ものなら、~
 「ものなら」の前には動詞の可能形が来ることが多く、文全体としては物事の実現する可能性が非常に低いことを表します。また、「やれるならやる」「戻れるなら戻る」のように、同じ動詞が繰り返されることが多いです。

息子:一人暮らしがしたいの図

 (5)は、実際には子供時代に戻れないけれど、可能なら戻りたいという願望を表しています。話し手自身は戻れないことを百も承知で言っているので、やや愚痴っぽく聞こえます。(6)は、息子の「一人暮らしができる」という主張に対して、母親の「やれるはずがない」という強い気持ちが「やれるものなら」に表れています。
 「可能形+ものなら」は、「~なら」との置き換えが可能です。

 「~なら」と「~ものなら」は、意味的にはほとんど同じですが、「~ものなら」のほうが「~なら」より、実現不可能なことを強く表していると言えます。それは、やはり「もの」の持つ客観性のためで、「そんなことは一般的、常識的には実現不可能だ」という意味合いを「~ものなら」が保持しているためと考えられます。
 動詞の可能形以外の場合では、「~なら」と「~ものなら」は置き換えることはできません。

B.(ヨ)ウ形+ものなら、~

 「(ヨ)ウ形+ものなら」はやや誇張した言い方で、「仮にそんなことをしようとすれば、大変なことが起きる」という意味を表します。

3)~ものの

 「~ものの」は、書きことば的な表現で、「~が/けれども」「~のに」と同じように逆接の意味を表します。

この店のラーメンはちょっと値段が高いものの、味がいいので人気があるの図

 前半(従属節)で、現在の状況や過去の出来事を述べ、後半(主節)では、それらの事柄から予測されることが起こらない、起こりそうにないということを表します。
 (11)では、一般には値段が高いと人気がないことが多いですが、この店ではそうではないことを、(12)では普通の携帯より便利なはずのスマホに変えたのに、予測に反してそうではなかったことを表しています。「~ものの」は(11)のようにいいことにも用いられますが、 (12)や次の(13)(14)のように、そうでない意味合いで用いられることが多いです。

 文の終わりに働きかけの表現が来るか否かについては、「~ものの」は「~のに」と同様、働きかけの表現が来ることはできません。

 では、次に問題です。これまでの説明が理解できたかどうか試してみてください。

【問題】    の中から適当なものを選び、(  )の中の動詞と結び付けて、文を完成させてください。

~ものだから、~ものなら、~ものの

 あのころ、私と朝子の関係はぎくしゃくしていた。私がちょっとでも約束の時間に(①遅れる→)、怖い顔をして、怒り出した。

 こんなふうにして私たちは別れた。
 「あんたなんか、大嫌い」と言われて、そのまま(③別れる→)、 時がたつにつれて、私はだんだん後悔し始めた。もう一度(④やり直す→)、やり直したいと思う。来週にでも電話をかけてみようと思う。

 問題はできましたか。答えは次のとおりです。
 答え:①遅れようものなら ②入ったものだから ③別れたものの ④やり直せるものなら

(市川保子/日本語国際センター客員講師)

What We Do事業内容を知る