日本の伝統文化・花火を通じ、被災地復興に取り組む若者たちの姿を世界各地で紹介しています。LIGHT UP NIPPON
東日本大震災から5ヵ月後の2011年8月11日、東北地方10ヶ所の被災地において、地震で亡くなった方々の鎮魂と復興への願いを込め一斉に花火を打ち上げるイベント「LIGHT UP NIPPON」が開催されました。
国際交流基金は、被災地復興に取り組む日本の若者たちのリアルな一面を海外へ伝えることを目的に、花火の打ち上げを実現するまでの挑戦を追ったドキュメンタリーDVDを一般社団法人LIGHT UP NIPPONと共同制作し、世界各地の在外公館や基金事務所に配付しました。平成24年度は、47カ国79都市において、のべ127回DVDが上映されました。
平成25年度以降も引き続き、世界各地で上映会の開催や日本語・日本研究機関等での上映が予定されています。
LIGHT UP NIPPONは2011年以降、毎年8月11日に開催されています。
一般社団法人LIGHT UP NIPPONのホームページ
- ドキュメンタリーの内容についてはこちらをご覧下さい。
「LIGHT UP NIPPON」ドキュメンタリー パンフレット【PDF:827KB】(英文)
「LIGHT UP NIPPON」ドキュメンタリー映像(28分間・英語ナレーション/字幕入り)
- 2012年3月11日に開催されたインドでの上映会・シンポジウム
『をちこちMagazine』に「花火と音楽で日本を元気に!若きリーダーたちの活動を聞く」掲載
世界各地から東北を応援する花火のイラストとメッセージが集まりました。
Messages for LIGHT UP NIPPON
URL:http://www.messagesforlightupnippon.jp (日本語)
URL:http://www.messagesforlightupnippon.jp/en/ (英語)
[お問い合わせ]
国際交流基金 文化事業部 米州チーム
担当:諏佐 E-mail
TEL:03-5369-6061 FAX:03-5369-6038