海外での上映会 2014年11月度
国際交流基金 (ジャパンファウンデーション) ・在外公館主催上映会
アジア・大洋州地域
期間 | 11月21日~23日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:インド/コルカタ 会場:NANDAN映画館 |
主催 | 国際交流基金、在コルカタ日本総領事館 |
上映予定作品 | 『レンタネコ』(荻上直子監督)、『横道世之介』(沖田修一監督)、『旅立ちの島唄~十五の春』(吉田康弘監督)他7作品を上映 |
期間 | 10月10日~11月16日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ベトナム/ハノイ、ダナン、ブンタウ 会場: ハノイ/国立映画劇場 ダナン/Le Do 映画館 ブンタウ/Dien Bien 映画館 |
主催 | 国際交流基金 |
上映予定作品 | 『岳-ガク-』(片山修監督)、『神様のカルテ』(深川栄洋監督)他、本部提供5作品を上映 |
期間 | 10月17日~12月20日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:中国/北京 会場:北京外国語大学・日本学研究センター、在中国大使館、中間劇院 |
主催 | 国際交流基金、在中国大使館、北京外国語大学・日本学研究センター、中間劇院、 |
上映予定作品 | 『おかえり、はやぶさ』(本木克英監督)、『天地明察』(滝田洋二郎監督)他、計6作品を上映 |
期間 | 10月3日~11月30日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:中国/香港 会場:香港映画資料館、香港科学館講堂 |
主催 | 国際交流基金、在香港総領事館、香港康樂及文化事務署 |
上映予定作品 | 『遠雷』(根岸吉太郎監督)、『ガキ帝国』(井筒和幸監督)、『青春の殺人者』(長谷川和彦監督)等、計11作品を上映 |
期間 | 10月30日~12月21日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ミャンマー/ヤンゴン、マンダレー、タウンジー 会場: ヤンゴン/ネーピードー映画館 マンダレー/ウィンライト映画館 タウンジー/バンドゥーラ映画館 |
主催 | 国際交流基金、在ミャンマー大使館 |
上映予定作品 | 『ハッピー・フライト』(矢口 史靖監督)、『雲のむこう、約束の場所』(新海 誠監督)、『ハナミズキ~君と好きな人が百年続きますように~』(土井裕泰監督)、『血の絆』(千野皓司監督) |
期間 | 11月27日~12月7日 |
---|---|
開催地 | 国/都市: オーストラリア/メルボルン 会場:オーストラリア映像博物館 |
主催 | 国際交流基金、在メルボルン日本総領事館 |
上映予定作品 | 『赤線地帯』(溝口健二監督)、『浮雲』(成瀬巳喜男監督)、『黒い十人の女』(市川崑監督)、『砂の女』(勅使河原宏監督)、『夜の河』(吉村公三郎監督) |
期間 | 11月6日~11月12日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ニュージーランド/オークランド 会場:RIALTO CINEMAS NEWMARKET |
主催 | 国際交流基金、在オークランド日本総領事館 |
上映予定作品 | 『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八監督)、『旅立ちの島唄~十五の春~』(吉田康弘監督) |
米州地域
期間 | 9月~2015年1月までの予定 |
---|---|
開催地 | 国/都市: カナダ/オタワ、モントリオール、ホワイトホース、バンクーバー、トロント予定 会場:カールトン大学(オタワ)、シネマ・ド・パルク(モントリオール)、オールド・ファイヤー・ホール(ホワイトホース)、バンクーバー市立図書館(バンクーバー)等 |
主催 | 国際交流基金、在カナダ日本大使館、在カルガリー日本総領事館、在トロント日本総領事館、在モントリオール日本総領事館、在バンクーバー日本総領事館 |
上映予定作品 | 『ラーメンより大切なもの~東池袋 大勝軒 50年の秘密~』(印南貴史監督)、『ツナグ』(平川 雄一朗監督)、『映画 ひみつのアッコちゃん』(川村泰祐監督)他 |
期間 | 11月3日~11月24日 |
---|---|
開催地 | 国/都市: 米国/コロラド州コロラドスプリングス市、イリノイ州シカゴ、ウィスコンシン州ミルウォーキー(予定) 会場:コロラド・カレッジ・Edith Kinney Gaylord Cornerstone Arts Center(コロラドスプリングス)、他 |
主催 | 国際交流基金、在デンバー日本総領事館、在シカゴ日本総領事館 |
上映予定作品 | 『こま撮りえいが こまねこ』(合田経郎監督)、『劇場版アニメ 科学忍者隊ガッチャマン』(鳥海永行監督)、『プランゼット』(粟津順監督)、『カクレンボ』(森田修平監督)他 |
期間 | 9月~12月 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/フロリダ州セントピーターズバーグ、フロリダ州ゲインズビル、ジョージア州アトランタ、テキサス州オースティン、アラバマ州タスカルーサ 会場:エッカードカレッジ、フロリダ大学、エモリー大学、テキサス大学オースティン校、アラバマ大学 |
主催 | 国際交流基金 |
上映予定作品 | 『劔岳 点の記』(木村大作監督)、『武士の家計簿』(森田芳光監督)、『八日目の蝉』(成島出監督)、『大鹿村騒動記』(阪本順治監督)の計4作品を上映 |
期間 | 9月6日~11月12日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/オハイオ州クリーブランド、インディアナ州サウスベンド 会場:クリーブランド・シネマテーク(クリーブランド)、ノートルダム大学(サウスベンド) |
主催 | 国際交流基金、クリーブランド・シネマテーク、ノートルダム大学 |
上映予定作品 | 『赤線地帯』『祇園の姉妹』『残菊物語』等、溝口健二監督5~10作品を上映 |
期間 | 11月18日~12月10日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ブラジル/サンパウロ 会場:サンパウロ文化センター、シネ・オリド |
主催 | 国際交流基金、在サンパウロ総領事館 |
上映予定作品 | 『リンダリンダリンダ』(山下敦弘監督)、『夕凪の街 桜の国』(佐々部清監督)、『きみの友だち』(廣木隆一監督)、『包帯クラブ』(堤幸彦監督)、『神童』(萩生田宏治監督)等、青春をテーマにした日本映画20作品を上映 |
欧州地域
期間 | 9月1日~12月20日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ドイツ/ケルン 会場:ケルン日本文化会館 |
主催 | 国際交流基金 |
上映予定作品 | 『狂った果実』『月曜日のユカ』等、中平康監督作品24本 |
期間 | 10月12日~12月8日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ロシア/モスクワ、サンクトペテルブルク 会場:ドム・キノ(ホワイトホール)/モスクワ、映画館”ロージナ”/サンクトペテルブルク |
主催 | 国際交流基金、在ロシア大使館、在サンクトペテルブルク総領事館、国立中央映画博物館(ムゼイ・キノ)、ロシア映画人同盟、映画館 “ロージナ” |
上映予定作品 | 『殺人狂時代』、『ああ爆弾』、『ブルークリスマス』、『独立愚連隊』等、岡本喜八監督作品計27作品を上映 |
期間 | 11月27日~30日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:スロバキア/ブラチスラバ 会場:ムラドスティ映画館 |
主催 | 国際交流基金・在スロバキア日本大使館 |
上映予定作品 | 『ももいろそらを』(小林啓一監督)、『横道世之介』(沖田修一監督)等、計6作品を上映 |
期間 | 11月10日~17日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ブルガリア /ソフィア 会場:国立演劇映画アカデミー教育ホール |
主催 | 国際交流基金・在ブルガリアア日本大使館 |
上映予定作品 | 『笑う蛙』(平山秀幸監督)、『青い春』(豊田利晃監督)等、計8作品を上映 |
期間 | 10月27日~11月1日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ベラルーシ/ミンスク 会場:市民映画館ボベーダ |
主催 | 国際交流基金・在ベラルーシ日本大使館 |
上映予定作品 | 『県庁おもてなし課』(三宅喜重監督)、『プラチナデータ』(大友啓史監督)他、計6作品を上映 |
期間 | 11月19日~11月25日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ロシア/モスクワ 会場:ホライズン |
主催 | 国際交流基金 |
上映予定作品 | 『県庁おもてなし課』(三宅喜重監督)、『プラチナデータ』(大友啓史監督)他、計5作品を上映 |
期間 | 10月30日~11月8日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:グルジア/トビリシ 会場:アミラニ映画館、ショタ・ルスタヴェリ演劇映画大学 |
主催 | 国際交流基金、在グルジア日本大使館、アミラニ映画館、ショタ・ルスタヴェリ演劇映画大学 |
上映予定作品 | 『マインド・ゲーム』(湯浅政明監督)、『雲のむこう、約束の場所』(新海誠監督)、『カラフル』(原恵一監督)の計アニメ3作品を上映 |
中東・アフリカ地域
期間 | 11月27日~30日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ボツワナ/ ハバロネ 会場:ニュー・キャピトル・シネマ |
主催 | 国際交流基金、在ボツワナ日本大使館 |
上映予定作品 | 『ひみつのアッコちゃん』(川村泰祐監督)、『飛べ!ダコタ』(油谷誠至監督)、『旅立ちの島唄~十五の春』(吉田康弘監督)、『ALWAYS 三丁目の夕日‘64 』(山崎貴監督) |