海外での日本映画祭 2017年3月
<国際交流基金 (ジャパンファウンデーション) ・在外公館主催上映会>
アジア・大洋州地域
期間 | 3月15日~26日(調整中) |
---|---|
開催地 | 国/都市:中国/瀋陽、ハルビン 会場:遼寧大学、瀋陽師範大学、瀋陽大学、黒龍江大学、ハルビン師範大学(調整中) |
主催 | 国際交流基金、在瀋陽日本国総領事館 |
基金提供作品 | 塩田明彦監督『抱きしめたい ‐真実の物語‐』、吉田康弘監督『江ノ島プリズム』、松居大悟監督『ワンダフルワールドエンド』等、計5作品 |
期間 | 3月15日~17日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ニュージーランド/クライストチャーチ 会場:セントマーガレット高校 チャールズルニー・オーディトリアム |
主催 | 国際交流基金、在クライストチャーチ領事事務所、JETAA南島支部、文部科学省帰国費留学生会南島支部 |
基金提供作品 | 生野慈朗監督『手紙』、森﨑東監督『ペコロスの母に会いに行く』、深川栄洋監督『トワイライト ささらさや』 |
期間 | 3月1日~3日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:フィジー/スバ 会場:ビレッジ6シネマ |
主催 | 国際交流基金、在フィジー日本国大使館 |
基金提供作品 | 塩田明彦監督『抱きしめたい ‐真実の物語‐』、吉田康弘監督『江ノ島プリズム』、松居大悟監督『ワンダフルワールドエンド』 |
米州地域
期間 | 2016年8月22日~2017年3月5日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:カナダ/オタワ、トロント、バンフ、カルガリー、バーノン、セント・ジョンズ、ビクトリア、モントリオール、ロンドン、ハミルトン、ホワイトホース、バンクーバー他 会場:在カナダ日本国大使館、ラックス・シネマ・バンフ、グローブ・シネマ、バーノン・タウン・シネマ、ニューファンドランド・メモリアル大学、ビクトリア大学シネセンタ、シネマテーク・ケベコワーズ、カールトン大学、ウェスタン大学、ホットドック・テッド・ロジャーズ・シネマ、ハミルトン・パブリック・ライブラリー、オールド・ファイア・ホール、シネマテーク他 |
主催 | 国際交流基金、在カナダ日本国大使館、在カルガリー日本国総領事館、在バンクーバー日本国総領事館、在モントリオール日本国総領事館 |
基金提供作品 | タナダユキ監督『ロマンス』、御法川修監督『すーちゃん まいちゃん さわ子さん』、深田晃司監督『ほとりの朔子』等、計7作品 |
期間 | 3月13日~19日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/ボルダー市 会場:コロラド大学ボルダー校 ミュンジンガー・オーディトリアム |
主催 | 国際交流基金、在デンバー日本国総領事館、コロラド大学ボルダー校国際映画シリーズ |
基金提供作品 | 大友啓史監督『プラチナデータ』、中村義洋監督『奇跡のリンゴ』、降旗康男監督『少年H』等、計6作品 |
期間 | 3月11日~12日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:米国/ホノルル市 会場:ハワイコンベンションセンター |
主催 | 国際交流基金、在ホノルル日本国総領事館、ホノルルフェスティバル財団 |
基金提供作品 | 矢口史靖監督『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』、木村大作監督『春を背負って』等、計4作品 |
期間 | 3月14日~17日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:パナマ/パナマ 会場:パナマ大学映画館 |
主催 | 国際交流基金、在パナマ日本大使館、GECU(パナマ大学試験的映画グループ) |
基金提供作品 | 古澤健監督『今日、恋をはじめます』、矢口史靖監督『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』等、計4作品 |
期間 | 3月17日~27日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ウルグアイ/モンテビデオ 会場:ウルグアイ共和国大学 |
主催 | 国際交流基金、在ウルグアイ日本国大使館、ウルグアイ共和国大学 |
基金提供作品 | 湯浅政明監督『マインド・ゲーム』、片渕須直監督『アリーテ姫』等、計5作品 |
欧州地域
期間 | 1月24日~3月21日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:イタリア/ローマ 会場:国際交流基金ローマ日本文化会館 |
主催 | 国際交流基金 |
基金提供作品 | 浜本正幾監督『あかね空』、三島有紀子監督『ぶどうのなみだ』等5作品 |
期間 | 2月3日~3月29日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:英国/ロンドン、レスター、エジンバラ、ノッティンガム等15都市 会場:ICA、フェニックス・レスター、エジンバラ・フィルムハウス、ブロードウェイ、等15会場 |
主催 | 国際交流基金 |
基金提供作品 | 松永大司監督『トイレのピエタ』、沖田修一監督『モヒカン故郷に帰る』、市川崑監督『鍵』、中平康『砂の上の植物群』等、計14作品 |
URL | http://www.jpf-film.org.uk/ (英語) |
期間 | 3月1日~11日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:スウェーデン/ストックホルム、ヨーテボリ 会場:スウェーデン映画公社、フロールンダ公共施設 |
主催 | 国際交流基金、在スウェーデン日本国大使館 |
基金提供作品 | 是枝裕和監督『花よりもなほ』、瀬々敬久 監督『アントキノイノチ』、内田けんじ『鍵泥棒のメソッド』等、計6作品 |
期間 | 3月2日~30日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ドイツ/ケルン 会場:国際交流基金ケルン日本文化 |
主催 | 国際交流基金 |
基金提供作品 | 三木孝浩監督『くちびるに歌を』、鈴木卓爾監督『楽隊のうさぎ』等、計4作品 |
URL | http://www.jki.de/veranstaltungen/filme/die-kraft-der-musik.html |
期間 | 2月2日~3月28日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ドイツ/ミュンヘン 会場:市立プロテスタント・アカデミー |
主催 | 国際交流基金、在ミュンヘン日本国総領事館、バイエルン独日協会 |
基金提供作品 | 矢口史靖監督『WOOD JOB!~神去なあなあ日常~』、木村大作監督『春を背負って』等、計4作品 |
期間 | 2月16日~3月31日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:チェコ/プラハ、オストラバ 会場:ルツェルナ映画館(プラハ)、シネポート映画館(オストラバ) |
主催 | 国際交流基金、チェコ日本友好協会、在チェコ日本国大使館 |
基金提供作品 | 行定勲監督『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』、佐藤東弥監督『映画「ST赤と白の捜査ファイル」』、山口義高『猫侍』等、計5作品 |
期間 | 3月10日~14日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:ボスニア・ヘルツェゴビナ /バニャ・ルカ 会場:バニャ・ルカ大学 |
主催 | 国際交流基金、在ボスニア・ヘルツェゴビナ日本国大使館 |
基金提供作品 | 三木孝浩監督『くちびるに歌を』、鈴木卓爾監督『楽隊のうさぎ』等、計4作品 |
中東・アフリカ地域
期間 | 1月31日~3月14日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:サウジアラビア/ジッダ 会場:在ジッダ日本国総領事館 |
主催 | 国際交流基金、在ジッダ日本国総領事館 |
基金提供作品 | 熊切和嘉監督『海炭市叙景』、森﨑東監督『ペコロスの母に会いに行く』、橋口亮輔監督『ぐるりのこと。』等、計5作品 |
期間 | 2月25~26日、3月2日~4日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:トルコ/イスタンブール 会場:ジャッデボスタン文化センター、テクフェンタワー・コンファレンスサロン |
主催 | 国際交流基金、在イスタンブール日本国総領事館、テクフェンホールディング |
基金提供作品 | 朝原雄三監督『武士の献立』、タナダユキ監督『四十九日のレシピ』、瀬木直貴監督『ラーメン侍』、河邑厚徳監督『天のしずく 辰巳芳子 いのちのスープ』 |
期間 | 2月26日~3月2日、15、16日 |
---|---|
開催地 | 国/都市:エジプト/カイロ、アスワン 会場:Artistic Criativity Center、アスワン大学 |
主催 | カイロ日本文化センター、Cultural Development Fund (Artistic Criativity Center)、アスワン大学 |
基金提供作品 | 吉田恵輔監督『銀の匙 Silver Spoon』、三島有紀子監督『ぶどうのなみだ』等、計5作品 |