日本語専門家 派遣先情報・レポート
バンコク日本文化センター(東北部中等)

派遣先機関の情報

派遣先機関名称
国際交流基金バンコク日本文化センター(タイ東北部中等教育機関)
The Japan Foundation,Bangkok
派遣先機関の位置付け及び業務内容
東北地方担当日本語専門家はバンコク日本文化センターに所属しつつナコンラーチャシマ―県のスラナリー・ウィッタヤー校を拠点に業務を行う。当校は、東北部で伝統のある進学校で、6年制の女子中高一貫校である。専門家は、タイ人教師と協力して日本語クラスを担当し、助言、支援を行っている。加えて、タイ東北部全体の中等教育機関への支援(学校訪問、情報収集・提供、教師研修、ネットワーク構築、イベントへの協力)を行っている。また、全国規模の中等教育機関関連イベント(日本語コンテストなど)への支援・協力も行う。
所在地
248 Mittraphap Rd.,A.Muang,Nakhon Ratchasima 30000, Thailand
国際交流基金からの派遣者数
専門家:1名
日本語講座の所属学部、学科名称
外国語部
日本語講座の概要

オンライン化が進んだタイ東北部の日本語教育

国際交流基金バンコク日本文化センター(東北部中等)
橋本 愛子

私はスラナリー・ウィッタヤ校(以下、スラナリー校)というタイ東北部の中等教育機関に派遣されています。スラナリー校のあるナコンラチャシマー県は、タイではバンコクに次いで人口の多い県で、タイ東北部の玄関口と言われています。このナコンラチャシマー県のスラナリー校を拠点に、タイ東北部の中等教育の日本語教育支援を行っています。

1.オンラインで始まった2021年度

オンライン授業を行うタイの先生の写真
職員室からオンライン授業を行うタイの先生

私がタイに到着した2021年4月、タイではそれまで比較的落ち着いていた新型コロナウイルスの感染が急速に拡大し、5月の新学期は東北部各地でオンライン授業でのスタートとなりました。派遣先のスラナリー校でも2022年1月現在まで、オンライン授業が続いています。私の仕事も、そのほとんどをオンラインで行っています。タイにいる意味があるのか…と、思われるかもしれませんが、やはりタイの先生方と同じ環境に身を置き、同じ視点で日本語教育を見るということには意義があると考え、日々の仕事に取り組んでいます。

2.派遣先校での活動

タイ東北部の日本語専門家としての仕事の一つに、派遣先であるスラナリー校での日本語教育支援があります。スラナリー校の先生方とティーム・ティーチングで授業を行ったり、授業や教材作成にアドバイスをしたり。ここでの活動を通してタイの中等教育現場の理解も深まり、東北部全体の日本語教育支援を考えるヒントにもなっています。

スラナリー校の先生たちは、オンライン上のホワイトボードを使った意見交換や、インターネットの検索機能を使った活動など、生徒たちが自分で調べ、お互いに情報や意見を発信する「オンラインだからできる学習活動」をうまく取り入れています。先生が教え過ぎず、生徒たちが自らの力で課題を解決する活動は、タイが目指している21世紀型スキルの育成にもつながります。

スラナリー校では、私も先生たちと一緒に悩みながら、よりよいオンライン授業を考えています。

3.タイ東北部全体に対する活動

私のもう一つの仕事が、タイ東北部全体に対する中等教育の日本語教育支援です。タイ東北部の日本語専門家として、各地の学校の授業を見せてもらったり、スピーチコンテストや日本語キャンプなどのイベントへの協力を行うこともあります。

ある学校の先生は、これまではクラス内だけで行っていた日本語発表会を「オンライン発表会」にすることで、他地域の日本語の生徒や先生たちにも公開するという試みを行っていました。日本語を学ぶ高校生同士のつながりはモチベーションにもつながるし、クラス外に成果を発信することは生徒たちにとっていい刺激にもなります。私も生徒一人一人の発表に日本語でコメントをしました。日本人が少ない地域であっても、オンラインであれば気軽に日本人を招待することができます。こういった学習活動ができるのも、オンラインイベントが身近になったおかげかもしれません。

オンライン授業やオンラインイベントは、経験の長い先生であっても未経験の部分が多いです。でも、対面でもオンラインでも、方法は違ったとしても授業や学習活動の考え方は同じはずです。タイの先生方と一緒に考えながら、ニューノーマルな日本語教育支援を行っていきたいと考えています。

新型コロナウイルスの影響により今年度は使われなかった日本語教室の写真
今年度は使われなかった日本語の教室

What We Do事業内容を知る