世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート)派遣者が一丸となって、実践に役立つ研修を!!

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(ダナン担当)
黒田朋斎

Xin chào lại, Việt Nam!

2005年から07年までジュニア専門家としてホーチミン市のレークイドン中学校に派遣されてから10年。発展著しく風光明媚な都市ダナンにこの度派遣する機会をいただき、ベトナムに戻ってまいりました。今回ダナンにおいて私に課されている業務は大きく2つあります。1つは前回のベトナム派遣同様、中等教育機関での日本語教育支援、もう1つはダナンおよびベトナム中部地域の日本語教育支援です。

国際交流基金は、海外における日本語教育・学習基盤の整備の面で「日本語学習者の関心・ニーズも反映した質の高い日本語教育を促進するため、 各国・地域の日本語教師に対する研修を日本国内及び海外で実施する(1)」ことを方針として挙げています。私が着任してからこれまで、業務で最も頻度が高かったのもやはり教師研修でした。今回は、その教師研修についてお伝えします。

中等教育機関日本語教師への研修

中等教育機関での日本語教育実施状況は、2006年にはベトナム全国で11校、学習者数は1,888名(2)でしたが、その後大きく発展し2017年1月時点ではダナンだけで9校(中学校6校、高校3校)、1589名の生徒が日本語を学んでいます。そして、11名の先生方がこの約1600名もの生徒たちのために日々日本語教育に取り組んでいます。

これら中等教育の先生方に対して、2017年5月までにダナン地域研修(以下、地域研修)を1回、中部合同研修(以下、合同研修)を2回実施しました。

地域研修はダナンの中学・高校の日本語教師を対象にした研修です。2017年2月に実施した地域研修では、ダナンに派遣されている“日本語パートナーズ”(以下、NP)の協力を仰ぎ、体験を交えて節分と日本の子どもの遊びを紹介してもらいました。その様子は三島NPがアジアセンターのウェブサイトで紹介(3)してくれています。

中部合同研修での落語の講義の画像
中部合同研修での落語の講義

ベトナムの中部地方では、ダナンだけでなくフエでも中等教育機関で日本語教育が実施されています。合同研修はこの2都市の教師を対象にした研修です。日本語上級専門家、フエ担当の日本語専門家、そしてダナン担当の私がそれぞれセッションを受け持ち実施しました。私はこの2回の合同研修で落語と小噺を紹介しました。

また、この合同研修は学ぶ場だけではなく、ダナン・フエ両都市の教師の交流の場にもなっています。同じ中部とはいえ、両都市は車で2時間半の距離があるので顔を合わせる機会はなかなかありません。それで、合同研修の機会に教師たちはお互いの学校の様子や授業に関する情報を交換したり、親交を深めたりしています。これも合同研修の重要な目的の1つです。

ダナン日本語教育セミナー

ダナンの日本語教育の中心となっているのはダナン外国語大学(以下、ダナン外大)です。私たちはそのダナン外大と協力し、ダナン地域の日本語教師を対象としたダナン日本語教育セミナー(以下、セミナー)を開催しています。2017年1月に開催したセミナーでは、同大学若手教師による実践報告、同大学に派遣されているJICAシニアボランティアによるニーズ分析、レークイドン高校の現状報告とともに、日本語上級専門家と私が「グローバル社会に求められる人材とは」というテーマでセッションを担当し、そのうち私は協働や創造性に繋がる教室活動の1つとして短い喜劇作りの活動を紹介しました。

ダナン外大日本文化理解促進ルームでの自作喜劇の発表の画像
ダナン外大日本文化理解促進ルームでの
自作喜劇の発表

喜劇の発表の際には、ダナン外大に新しく開設された日本文化理解促進ルームを使わせていただき、すばらしい会場の雰囲気と参加者のみなさんのユーモアあふれる演技で大いに盛り上がりました。


実践に繋がる研修を

今回ご紹介した3つの研修はありがたいことに授業の実践に結びつきました。地域研修での節分の紹介は、その後すぐにNPが中学校の教師から実施を依頼されて、授業での文化紹介として実現しましたし、合同研修での落語や小噺も高校の授業で紹介されました。またダナン外大の若手講師からは、私がセミナーで実施した手法をすぐに授業で取り入れたという話を聞きました。

2017年7月には全国の中等学校日本語教師を対象にした全国研修も計画していますが、今後もこのような授業に役立つ研修をベトナム派遣者が一丸となって進めていきたいと思っています。

派遣先機関の情報
派遣先機関名称
The Japan Foundation Center for Cultural Exchange in Vietnam
派遣先機関の位置付け
及び業務内容
国際交流基金の海外拠点の一つで、日本語事業のほか、芸術文化、日本研究・知的交流の分野で文化交流事業を実施している。
ベトナム政府が推進する「2008-2020年期国家教育システムにおける外国語教育・学習プロジェクト」に日本政府も協力しており、当センターは初中等日本語教育のカリキュラム・教科書作成、教師研修等を行っている。
また、専門家派遣地を中心に中等日本語教師向け研修、巡回指導等を行っている。
さらに、高等教育機関や民間日本語学校に対する日本語教育支援も積極的に展開しており、現職教師対象の講座も開講している。
ハノイ、ホーチミンで一般人対象のJFスタンダード準拠日本語講座も開講している。
所在地 27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi, Vietnam
国際交流基金からの派遣者数 上級専門家:1名、専門家:6名、指導助手:1名
(うちホーチミン市:専門家2名、フエ市:専門家1名、ダナン市:専門家1名派遣)
国際交流基金からの派遣開始年 2008年
What We Do事業内容を知る