日本語専門家 派遣先情報・レポート
ベトナム日本文化交流センター(南部)

派遣先機関の情報

派遣先機関名称
国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(ホーチミン)
The Japan Foundation Center for Cultural Exchange in Vietnam
派遣先機関の位置付け及び業務内容
関係機関と連携し、ベトナムの日本語教育発展に携わる。初等・中等教育ではカリキュラム・教科書作成、教師研修や巡回指導等を行い、日本語パートナーズ事業日本語教師育成特別強化事業も展開。一般向けには教材『まるごと』使用講座を開講し、同教材の現地出版、普及を推進。また日本での就労希望者等を主な対象に、新教材『いろどり』を用いた日本語教育基盤整備、教師に対する研修、助成等支援を実施。
ホーチミン派遣専門家は、ベトナム南部の初中等教育機関への巡回指導・各種研修、日本語講座、『まるごと』普及活動を中心としつつ、地域を超えた研修や全国規模の事業等も企画、実施。南部での日本関連イベント協力等も行う。
所在地
15, D5 Rd., Van Thanh Bac, Ward 25, Binh Thanh Dist., Ho Chi Minh City, Vietnam
(c/o Vietnam-Japan Human Resources Cooperation Center in Ho Chi Minh City)
国際交流基金からの派遣者数
専門家:2名
国際交流基金からの派遣開始年
2008年

ホーチミンからこんにちは!

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(ホーチミン執務室)
栗田 恵美子 赤木 友架理

オンラインでつながる教師ネットワーク

ベトナム南部の中等教育機関では、主にホーチミン、ビンズオン、バリア・ブンタウ、クイニョンの4つの地域で日本語教育が行われています。同じ南部といっても、これらの地域は地理的に離れており、なかなか教師が集まって情報交換する機会はありません。そこで、2021年度から4つの地域で日本語を教えている教師を対象として、オンラインおしゃべり会を行うことにしました。

このおしゃべり会では教師が主役で、日本語専門家(以下、専門家)はサポートする立場です。教師が日ごろ、実践している教室活動について共有し、そこから自分の教育実践を振り返ったり、今後の授業に生かしたりすることを目的としています。また教師同士がつながることで、専門家が交代しても変わらないネットワークの構築を目指しています。

日本語教師を対象にオンラインで行われた情報を共有する会の写真
教師が主役のおしゃべり会

1回目は「オンライン授業について考えよう」、2回目は「ことばの教え方について考えよう」をテーマに実施し、参加した教師からは「新しい先生と出会い、アイディアをシェアすることができてよかった」「もっとたくさん話す時間がほしい」といった前向きな意見がありました。

今後も教師同士が学び合い、そこから日々の授業実践につながる気づきが得られるように支援していきたいと思っています。

コロナ禍の中のJF講座

JF講座(南部)は、常時3コースを開講してきましたが、2021年夏のホーチミン市のロックダウンにより、一旦、中断を余儀なくされました。しかし、2021年冬には、オンラインで中級コースを再開することができました。

国際交流基金が実施しているオンラインでの日本語講座の写真
JF講座 オンラインで再開

このほか、講座では、これまでとは違った試みとして、南部地域の日本語教師を対象に「オンラインブラッシュアップコース」を短期で開講しました。コースでは、『まるごと初中級』を使った日本語のブラッシュアップに加え、教科書の構成や特徴について、教師の視点で注目する振り返りの時間を少し設けました。受講者は、実際に『まるごと』を使った授業を受講する中で、文法の扱い方、読解などで、いつもと違うアプローチのしかたや進め方について興味や疑問を持ったようです。このように、学習者として体験することで、教材のコンセプトに対する理解がより深まると改めて感じました。今後の教師研修にも取り入れていきたいと思います。

JFS・『まるごと』の普及に向けて

高等教育機関・一般向け機関でJF日本語教育スタンダード(JFS)や『まるごと』について知りたい、使いたいという機関への相談業務や説明会の実施も専門家の大切な業務です。

これまでの普及活動の成果で、実際に使っている教育機関も徐々に増えていますが、『まるごと』と他教材を併用している機関が少なくありません。説明会開催時でも、各機関のコースで部分的に取り入れたいという声が聞かれます。今後は、勉強会などを通じて、それぞれのカリキュラム、ニーズに対応した一緒に効果的な使い方を一緒に考えていく必要があると感じています。

What We Do事業内容を知る