アニメ・マンガの日本語
- KCクリップトップ
- アニメ・マンガの日本語
- 関連研究・発表【アニメ・マンガの日本語】
関連研究・発表【アニメ・マンガの日本語】
「アニメ・マンガの日本語」に関する研究の発表資料がご覧いただけます。
タイトル | 形態 | 年 | 雑誌名・大会名など | 著者・発表者 | 教材、学習者・研修タイプ名 | 参照リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
NHK ラジオ講座「やさしい日本語プラス ポップカルチャーの日本語」 -キーフレーズを中心とした放送用台本の制作監修における工夫- |
論文(報告) | 2024 | 『国際交流基金日本語教育論集』20、63-74、国際交流基金 | 熊野七絵 三宅直子 北口信幸 |
アニメ・マンガ | ![]() |
「アニメ・マンガの日本語」を通じた海外の日本語教育支援と国際交流 | 口頭発表 | 2016 | 広島大学日本語教育学講座 創設30周年記念シンポジウム 「世界に羽ばたく日本語教育」から30年 |
熊野七絵 | アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガの日本語 ―キャラクター表現の特徴をめぐってー |
口頭発表論集 | 2013 | 『フランス日本語教育 第12回シンポジウム報告、発表論文集』118-127、フランス日本語教師会 | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | 外部サイト |
アニメ・マンガの日本語授業への活用について考えよう | 講演、論集 | 2013 | 『フランス日本語教師会2013年勉強会シリーズ「授業の幅を広げよう」報告書』21-42、フランス日本語教師会AEJF | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | 外部サイト |
アニメ・マンガの日本語教育への活用 | 講演 | 2013 | 国際交流基金ローマ日本文化会館日本語教師研修会 | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | |
講演「アニメ・マンガと日本語教育」、「アニメ・マンガの日本語」Webサイトの紹介 ワークショップ「『アニメ・マンガの日本語』Webサイトを使った授業体験」 |
講演、ワークショップ | 2013 | ドイツVHS日本語講師の会 2013年1月バイエルン州フランケン・ミュンヘン合同勉強会(ミュンヘン) |
熊野七絵 | アニメ・マンガ | |
日本語教師研修会講演「『アニメ・マンガの日本語』サイトで教える日本語」 学習者向けワークショップ「Workshop for Japanese Language learners: Using the Japanese in Anime & Manga resource to boost your Japanese skills and your enjoyment of Anime & Manga」 |
講演、ワークショップ | 2012 | スコットランドエディンバラ大学、国際交流基金ロンドン日本文化センター | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | |
日本語学習者のためのeラーニングサイトと教師のかかわり方 三つのサイト開発を事例に |
論文 | 2012 | 『日本言語文化』22、55-20、韓国日本言語文化学会 | 上田和子(武庫川女子大学) 田中哲哉 川嶋恵子 |
ケアナビ アニメ・マンガ eな |
![]() |
「アニメ・マンガの日本語」Webサイト ーアニメ・マンガの日本語学習動機づけのためにー |
口頭発表論集 | 2012 | 『ヨーロッパ日本語教育16 2011ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集』16、199-203、ヨーロッパ日本語教師会 | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | 外部サイト |
日本語学習者のためのeラーニング開発 | 講演 | 2012 | 韓国日本言語文化学会 2012年度春季国際学術大会 |
上田和子(武庫川女子大学) 田中哲哉 川嶋恵子 |
ケアナビ アニメ・マンガ eな |
|
日本語教育におけるアニメ・マンガ活用のために ‐マドリード日本文化センター事例報告‐ |
報告 | 2012 | 『国際交流基金日本語教育紀要』8、185-191、国際交流基金 | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガの日本語授業への活用 | 報告 | 2011 | 『WEB版実践研究フォーラム報告』、日本語教育学会 | 川嶋恵子 熊野七絵 |
アニメ・マンガ | ![]() |
「アニメ・マンガの日本語」Webサイト ーアニメ・マンガの日本語学習動機づけのためにー |
口頭発表 | 2011 | 第16回 ヨーロッパ日本語教育シンポジウム | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | 外部サイト |
アニメ・マンガの日本語授業への活用 | ラウンドテーブル | 2011 | 日本語教育学会 2011年度日本語教育実践研究フォーラム |
川嶋恵子 熊野七絵 |
アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガに現れる日本語の特徴 ―海外で人気のあるジャンル別比較― |
ポスター発表 | 2011 | 日本語教育学会 2011年度春季大会 |
川嶋恵子 | アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガの日本語 ―キャラクター表現の特徴をめぐってー |
口頭発表 | 2011 | フランス日本語教師会主催 第12回 フランス日本語教育シンポジウム |
熊野七絵 | アニメ・マンガ | 外部サイト |
「アニメ・マンガの日本語」サイトを活用した授業 | ワークショップ | 2011 | スペイン日本語教師会、国際交流基金マドリード日本文化センター主催 ワークショップ「アニメ・マンガを授業に活用しよう!」 |
熊野七絵 | アニメ・マンガ | |
アニメ・マンガの日本語 ~ジャンル漢字の特徴をめぐって~ |
論文 | 2011 | 『広島大学留学生教育』15、17-31、広島大学国際センター | 熊野七絵 川嶋恵子 |
アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガの日本語 -ジャンル用語の特徴をめぐって- |
論文 | 2011 | 『広島大学国際センター紀要』1、35-49、広島大学国際センター | 熊野七絵 | アニメ・マンガ | ![]() |
アニメ・マンガの日本語」Webサイト開発 -趣味から日本語学習へ- |
実践報告 | 2011 | 『国際交流基金日本語教育紀要』7、103-117、国際交流基金 | 熊野七絵 川嶋恵子 |
アニメ・マンガ | ![]() |