日本語教育[言語]
世界中のより多くの人に日本語を学ぶ機会を提供するため、各国の学習環境の整備を進めています。また、各国・地域の政府や教育機関等と連携し、現地のそれぞれのニーズに応じた効果的な支援を行います。
最新情報
- 2022年3月8日
- 米国若手日本語教員(J-LEAP)派遣事業 第11期生 活動報告書(英語)を掲載しました。
- 2023年3月1日
- 『日本語教育通信』 更新
- 2022年11月30日
- 米国若手日本語教員(J-LEAP)派遣事業 第10期生 年間報告書を掲載しました。
- 2022年11月1日
- 2023年度 米国若手日本語教員(J-LEAP)公募のお知らせ
- 2022年7月20日
- 世界の日本語教育の現場から(国際交流基金日本語専門家レポート) 2022年度、日本語指導助手レポート 令和4(2022)年度 活動報告 を公開しました。
- 2022年5月30日
- 日本に在留しているウクライナのみなさん・ウクライナから来た方々の周りにいるみなさんへ、日本での生活に必要となる日本語の学習について【Є українська версія】
カテゴリの紹介
「特定技能」外国人材向け日本語事業の取り組み
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)の実施
- 現地日本語教師育成
- 現地日本語教育活動強化支援
- JF生活日本語Can-do、教材等の開発、普及