2022年10月23~24日 カルコン・シンポジウム2022年が九州にて開催されました。

「2022年「カルコン・シンポジウム」 参加者の集合写真
「2022年「カルコン・シンポジウム」 開催中の壇上の写真
「2022年「カルコン・シンポジウム」 参加者3名の写真

5月23日に開催された、岸田文雄内閣総理大臣とジョセフ・バイデン米国大統領による日米首脳会談の成果として発出された「共同声明」において、カルコンの名称が本文中に言及され、両首脳によってその役割が再確認されました。

On May 23, 2022, Mr. KISHIDA Fumio, Prime Minister of Japan, held a Japan-U.S. summit meeting with the Honorable Joseph R. Biden, Jr., President of the United States of America. In the "Joint Statement" issued as a result of meeting, the name of CULCON was mentioned in the text and its role was reaffirmed by the two leaders.

日米首脳共同声明「自由で開かれた国際秩序の強化」

Japan-U.S. Joint Leaders' Statement:
Strengthening the Free and Open International Order -【PDF:796KB】

以下、該当部分のみ抜粋

人的交流:「自由で開かれたインド太平洋」を支える多様かつ包摂的なネットワークの創出

両首脳は、「自由で開かれたインド太平洋」を推進する次世代のリーダーを育成するため、相互の交流及び協力の重要性を強調した。両首脳は、各種留学プログラム、JET プログラム、カケハシ・プロジェクト及びトモダチ・イニシアティブ、マンスフィールド研修計画並びに国際交流基金等が実施するものを含む研究者及び実務家が参加するフェローシップ及び協働事業等、様々な交流を再開・ 拡充することで一致した。岸田総理は、先端技術、気候変動及び災害対策等の分野における専門家及び実務家の交流を拡充し、また沖縄、広島及び長崎に重点を置いてカケハシ・プロジェクトを実施していく意思を表明した。両首脳はまた、日系米国人の歴史、貢献、文化的伝統に敬意を表し、将来の日米協力に次世代の日系米国人リーダーを参画させていくことで一致した。両首脳はまた、人的交流における日米文化教育交流会議(カルコン)の役割を再確認した。

People-to-People Exchange: Creating Diverse and Inclusive Networks that Support a "Free and Open Indo-Pacific"

The two leaders underscored the importance of mutual exchange and collaboration, to foster the next generation of leaders that will advance a "free and open Indo-Pacific." They concurred to resume and boost various exchanges, including through study abroad programs; the JET Programme; the Kakehashi Project and the Tomodachi Initiative; and fellowships and collaborative projects among researchers and practitioners such as the Mansfield Fellowship Program and those of the Japan Foundation. Prime Minister Kishida expressed his intention to boost exchanges among professionals and practitioners in areas such as advanced technologies, climate change and disaster management and implement Kakehashi with an emphasis on Okinawa, Hiroshima and Nagasaki. The two leaders also paid tribute to the history, contributions and cultural heritage of Japanese Americans and concurred to engage next generation Japanese American leaders in the future Japan-U.S. cooperation. The two leaders also reaffirmed the role of the U.S.-Japan Conference on Cultural and Educational Interchange in people-to-people exchange.