1. 日米合同会議 / PLENARY SESSIONS

カルコンは日米二国間の文化・教育・知的交流促進に焦点をあてたシニアレベルの日米対話の枠組みです。隔年、日米交互で日米カルコン委員が集まる「日米合同会議」を開催し、両国の関係にとって喫急の課題を明らかにし、その方策について討議し、日米両国及び社会に対し、共同声明の形で発出し、それを両首脳へ提出しています。

最新合同会議概要

2023年10月6日米国ジョージア州アトランタにて第30回カルコン日米合同会議が開催されました。
外務省ウェブサイト

会議ではカルコンで活動する2つのワーキンググループ(1)デジタル化時代の情報共有とアクセス、(2)サブナショナル外交と地域間交流の促進の活動中間報告が行われ、現状と課題解決に関する議論および、最終提言に向けた今後の活動に関して検討がされました。議論の結果は共同声明として発出されました。

第30回カルコン日米合同会議詳細

過去開催合同会議リスト / CULCON PLEANARY SESSIONS LIST

2. 定例会議 / Japan CULCON Panel Meetings

日本側カルコンでは、1年に2回、日本側委員が集まる定例会議を開催している。

過去に開催された定例会議

3. シンポジウム / Symposia

2025年2月18日カルコン・シンポジウムがワシントンD.C.にて開催されました。

過去開催シンポジウム一覧 / CULCON SYMPOSIUM LIST

2022年
カルコン・シンポジウム「日米相互理解の深化のために」/ “For Further Mutual Understanding between the U.S. and Japan”
2019年
カルコン・シンポジウム/ “Beyond 2020: Paving the Way for the Next Generation and U.S.-Japan Collaboration”
カルコン・Anniversaries, Inc.・ダラス商工会議所共催イベント/CULCON, Anniversaries, Inc., and Dallas Regional Chamber of Commerce (DRC) Joint Event
2017年
次世代タスクフォース・フォーラム/Next Generation Task Force Forum
2015年
カルコン特別セミナー「日米パートナーシップ:次の70年」/ U.S. - JAPAN PARTNERSHIP : THE NEXT 70 YEARS
2012年
教育タスクフォースイニシアチブ・カルコン・早稲田大合同シンポジウム「日米関係と教育交流の発展~日米双方の留学生倍増へ向けて~」/ US JAPAN HIGHER EDUCATION PANEL
2011年
カルコン・SAIS合同シンポジウム(CULCON-SAIS Joint Symposium
「日米パートナーシップの深化:変貌する世界に於ける教育と文化の絆」
“Enhancing the US-Japan Partnership Education and Cultural Ties in a Changing Global Context“
2010年
カルコンフォーラム・国際交流基金主催「舞台芸術と美術:日米ネットワーク発展に向けて」
2009年
フルブライト・カルコン合同シンポジウム
Fulbright / CULCON Joint Symposium
 「日・米ソフトパワー:地球的課題への取り組み」
“Japan & US Soft Power : Addressing Global Challenges”

過去に開催されたカルコン・シンポジウム