カルコン・次世代タスクフォース・フォーラム
- 会場:
- 国際文化会館 岩崎小弥太記念ホール
- 日時:
- 2017年10月6日12:00~18:00
- 趣旨:
- 次世代タスクフォースのミッションである日米関係強化に資する次世代リーダーの育成、従来以上に幅の広い日米間交流の強化を目的に、若手研究者及び複数分野において日米間交流に従事している外部有識者を招き、半日のフォーラムを実施する。本フォーラムは日本側タスクフォースが主体的に企画するものであり、日米カルコン委員及び米側TF委員+有識者を主たる聴衆とした招待者のみによる会合であり、すべての参加者に発言の機会がある。
- 挨拶:
- 加藤 良三(カルコン日本側委員長)、ウィリアム・F・ハガティ(駐日米国大使)、林 芳正(文部科学大臣・教育再生担当大臣)
- パネリスト:
- 猪子 寿之(チームラボ創設者)、久保 文明(日本側タスクフォース座長 東京大学大学院法学政治学研究科教授)昇 亜美子(日本国際交流センター リサーチフェロー)、ジョシュア・ウォーカー(APCOグローバル・プログラムス副会長)、秋田 浩之(日本経済新聞 コメンテーター)、ジェームス 近藤(シリコン・バレー・ジャパン・プラットフォーム共同議長)、ダヴァ・ニューマン(MIT教授、前NASA副長官)、ダニー・メッザ(ホアキン・カストロ米下院議員事務所 首席補佐官)、スーザン・モリタ(アーノルド・ポーターLLP パートナー)、シーラ・スミス(米側タスクフォース座長、米外交問題評議会シニアフェロー)、柳沢 幸雄(開成中学・高等学校長)、伊藤 錬(メルカリ執行役員兼欧州メルカリCEO)、北川 敬三(海上自衛隊幹部学校防衛戦略研究室長、一等海佐)、チャック・ジョーンズ(日本ロッキード・マーティン社長)、坪内 南(教育支援グローバル基金 理事・事務局長)
- 詳細:
- 議事次第【PDF:148KB】

和文報告書【PDF:750KB】
Next Gen TF Forum Report【PDF:731KB】
外務省発表 和文
Ministry of Foreign Affairs
文科省発表 和文