映像
世界各地での日本映画の上映、全世界に向けた日本の映像コンテンツの世界配信、日本のテレビ番組の放映など、映像を通した日本理解の機会をつくります。
海外での日本映画上映(主催事業)
国際交流基金(JF)の海外事務所や日本大使館などの文化活動の一助として日本映画(外国語字幕版)を提供しています。
また、海外において開催される国際映画祭や諸外国の映画専門機関との共催で日本映画特集上映会、監督・批評家による講演会などを実施しています。
また、海外において開催される国際映画祭や諸外国の映画専門機関との共催で日本映画特集上映会、監督・批評家による講演会などを実施しています。

チェコ・プラハにおける日本映画祭の会場の様子
Japanese Film Festival(JFF)
JFFは、JFが世界各国で主催する日本映画祭です。2016年から、これまで19か国・100都市以上で開催し、のべ90万人以上の来場者に日本映画の魅力を発信し続けています(2025年7月時点)。

JFF 関連企画:映画『すずめの戸締まり』インドプレミア上映ファンと記念撮影(新海誠監督)
JFF Theater
JFF Theater は、全世界を対象に、無料で、多言語字幕付きの日本の映像作品を常時配信するプラットフォームです。映画館や会場でのオフラインの上映企画と連携させることで、ファンは様々な形で映像を通じて日本文化に触れることができます。

日ASEAN映画プログラマー交流事業
日本とASEAN諸国の次世代交流および人材育成を目指す包括的なプロジェクト「次世代共創パートナーシップ-文化のWA2.0-」の一環として、映画の上映企画や上映作品選定に関わる専門家関係者(映画プログラマー)の交流にフォーカスしたプログラムを行います。

東京でのワークショップ
テレビ番組の展開
日本のテレビ番組(ドラマ、アニメ、バラエティ、映画、ドキュメンタリーなど)を国際版に改編し、日本のコンテンツへのアクセスが少なく、視聴機会が限られる国・地域で放送しています。
過去に実施した実績は事業実績よりご覧ください。
(各年度の目次に記載のある「放送コンテンツ紹介」や「テレビ番組紹介」のページをご覧ください。)
過去に実施した実績は事業実績よりご覧ください。
(各年度の目次に記載のある「放送コンテンツ紹介」や「テレビ番組紹介」のページをご覧ください。)

日本映画データベース
日本映画データベース(JFDB)は、国際交流基金とユニジャパンが共同で運営をする日本映画データベースです。作品情報、キャスト・スタッフ情報、会社情報の検索、閲覧が可能です。
What We Do事業内容を知る