日ASEAN映画プログラマー交流事業
国際交流基金(JF)は、日本とASEAN諸国の次世代交流および人材育成を目指す包括的なプロジェクト「国際交流基金 - 次世代共創パートナーシップ -文化のWA2.0-」の一環として、映画の上映企画や上映作品選定に関わる専門家(映画プログラマー) の交流にフォーカスしたプログラムを行います。
本事業は二段階のステップで構成されます。 第一フェーズでは、東南アジアと日本の映画プログラマー等上映に携わる若手専門家が東京に参集し、日本映画の上映プログラム作りのためのワークショップのほか、日本をはじめとする各国の映画関係者とのネットワーク構築と日本映画に関する情報収集などを行います。
第二フェーズでは、東京でのプログラムの成果発表として、東南アジアからの参加者が企画、日本からの参加者がサポートする形で、日本映画上映会を各自の居住する東南アジアの各国・地域で実践します。
本事業を通じ、東南アジアと日本の上映専門家・映画関係者のネットワークを育み、日本及び東南アジアにおいて、多様な上映が実現する契機を創出することを目指します。
実施内容
- 2024年度 - coming soon
[お問い合わせ]
国際交流基金(JF)
映像事業部 ネットワーク推進チーム
電話:03-5369-6064
Eメール:film@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
What We Do事業内容を知る