大学生対象の日本語研修

関連研究・発表【大学生対象の日本語研修】

「大学生対象の日本語研修」に関する研究の発表資料がご覧いただけます。

タイトル 形態 雑誌名・大会名など 著者・発表者 教材、学習者・研修タイプ名 参照リンク
教員・学生合同研修での交流・協働による気づきや学び
-東南アジア日本語教員養成大学移動講座(インドネシア)研修での実践-
報告 2020 『国際交流基金日本語教育紀要』16 戸田淑子
田中哲哉
和栗夏海
海外日本語教師、大学生
ベトナムの日本語教員志望の大学生訪日研修における「日本語の教え方」の実践 ポスター発表 2018 第50回日本語教育方法研究会 湯本かほり 大学生
大学生にとっての日本語教育現場体験のあり方とは 口頭発表 2017 日本語教育学会研究集会 関西地区 湯本かほり 大学生
「日本語学習者訪日研修」で得られるもの―「中央アジア5カ国」の日本語研修を例として― 口頭発表 2016 日本語教育学会研究集会 岩澤和宏 大学生
短期訪日研修における学習者の気づきの要因の分析 研究論文 2015 『間谷論集』9、27-48、日本語日本文化研究会 野畑理佳
和泉元千春
市岡香代
大学生
日本語教員養成課程履修生の言語教育観
-「教える」体験を通した気づきについての一考察-
論文 2015 『一橋日本語教育研究』3、25-36、一橋日本語教育研究会 戸田淑子
亀井元子
今井寿枝
大学生
学習者の意識化と自己評価ー体験型短期研修での実践からー 実践報告 2013 『日本語教育連絡会議論文集』25、18-28、日本語教育連絡会議事務局 岩澤和宏 大学生
国際交流基金関西国際センターとの連携による交流活動 実践報告 2013 『関西学院大学日本語教育センター紀要』3、5-18、関西学院大学日本語教育センター紀要編集委員会 亀井元子 大学生
学習者の意識化と自己評価ー体験型短期研修での実践からー 口頭発表 2012 第25回日本語教育連絡会議(ドイツ、エアフルト大学) 岩澤和宏 大学生
何が学習者の文化的気づきを深化させるのか
―短期訪日日本語研修における実践から―
ポスター発表 2012 日本語教育国際研究大会 野畑理佳
市岡香代
和泉元千春
大学生
「活動記録」における学習者の文化認識に関する一考察 -学習者の異文化理解へのかかわりをめざしてー 研究ノート 2012 『国際交流基金日本語教育紀要』
8、41-51、国際交流基金
野畑理佳 大学生
教室活動とCan doリストー体験型短期研修の場合ー 口頭発表 2012 日本語教育学会第11回研究集会 岩澤和宏 大学生
大学生短期研修における学習者の文化認識 ポスター発表 2012 日本語教育方法研究会 第38回 (2012年3月10日) 野畑理佳
市岡香代
大学生
Can doリストを教室活動に合わせてカスタマイズするー体験型短期研修の場合ー 実践報告 2011 『日本語教育連絡会議論文集』24、58-65、日本語教育連絡会議事務局 岩澤和宏 大学生
Can doリストを教室活動に合わせてカスタマイズするー体験型短期研修の場合ー 口頭発表 2011 第24回日本語教育連絡会議(ブルガリア、ソフィア大学) 岩澤和宏 大学生
国内大学機関の日本語教員養成を支援する新たな試み-国内・海外連携大学間交流の一環として実施した「日本語教育現場体験」についての報告- 報告 2011 『国際交流基金日本語教育紀要』
7、171-177、国際交流基金
今井寿枝 大学生
国際交流基金レポート13
自律学習支援とポートフォリオ評価
連載 2010 『日本語学』29(15)、66-79、明治書院 石井容子
熊野七絵
ドキドキ活動集、大学生
国際交流基金レポート12
体験交流活動を通じた学習のデザイン
連載 2010 『日本語学』29(13)、98-107、明治書院 西野 藍
川嶋 恵子
ドキドキ活動集、大学生
国際交流基金レポート10
アカデミック・ジャパニーズ指導を目指した初級からのコースデザイン
―アジア・ユース・フェローシップ高等教育奨学金日本語研修の実践から―
連載 2010 『日本語学』29(11)、76-85、明治書院 野畑理佳
和泉元千春
三浦多佳史
大学生
体験交流活動を中心とした研修における自律学習支援を学習者はどう捉えたか 口頭発表 2010 日本語教育学会第11回研究集会 石井容子
熊野七絵
ドキドキ活動集、大学生