いろどり日本語オンラインコース
- KCクリップトップ
- いろどり日本語オンラインコース
- 関連研究・発表【いろどり日本語オンラインコース 】
関連研究・発表【いろどり日本語オンラインコース 】
「いろどり日本語オンラインコース 」に関する研究の発表資料がご覧いただけます。
タイトル | 形態 | 年 | 雑誌名・大会名など | 著者・発表者 | 教材、学習者・研修タイプ名 | 参照リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
国際交流基金事業説明会「いろどり日本語オンラインコース」について | 説明会 | 2023 | 日本語教育学会 2023年度秋季大会 |
笠井陽介 | いろどりオンラインコース | |
いろどり(生活の日本語)を使った学習支援 実際に教え方を体験してみよう | 講演、ワークショップ | 2023 | 和歌山県国際交流センター、国際交流基金関西国際センター共催 日本語ボランティア研修会 2回講座 | 笠井陽介 國頭あさひ |
いろどりオンラインコース | |
第3回「教材の使い方」 | 講演 | 2023 | 学習院大学「生活日本語の教え方講座」 | 熊野七絵 | つなひろ いろどりオンラインコース アプリ |
![]() |
初めて日本語を学習する人のための「いろどり日本語オンラインコース 入門(A1)コース」の制作 | ポスター発表 | 2023 | 第 10 回 日本語教育支援システム研究会(CASTEL/J)国際大会 | 笠井陽介 國頭あさひ 熊野七絵 安達祥子 竹内智美 宮内文音 |
いろどりオンラインコース | ![]() ![]() |
第4回「いろどり日本語オンラインコース」活用オンラインセミナー | 講演、ワークショップ | 2023 | 国際交流基金関西国際センター主催 日本語教師対象公開セミナー |
笠井陽介 國頭あさひ |
いろどりオンラインコース | |
第3回「いろどり日本語オンラインコース」活用オンラインセミナー | 講演、ワークショップ | 2023 | 国際交流基金関西国際センター主催 日本語教師対象公開セミナー |
笠井陽介 國頭あさひ |
いろどりオンラインコース | |
誰でも使えるオンライン教材を活用して日本語学習をサポートしてみよう! ~いろどり日本語オンラインコース~ |
講演、ワークショップ | 2022 | 和歌山県国際交流センター、国際交流基金関西国際センター共催 日本語ボランティア研修会 |
國頭あさひ 笠井 陽介 |
いろどりオンラインコース | ![]() |
Can-doに基づく教え方、学び方 ~『いろどり 生活の日本語』~ |
講演、ワークショップ | 2022 | 和歌山県国際交流センター、国際交流基金関西国際センター共催 日本語ボランティア研修会 |
戸田淑子 | いろどりオンラインコース | ![]() |
オンラインコースの活用を考える ―いろどり日本語オンラインコース― |
講演、ワークショップ | 2022 | 筑波大学 CEGLOC 日本語・日本事情遠隔教育拠点主催 第2回 日本語教育とICT活用を考える<ツール編> |
熊野七絵 | いろどりオンラインコース | ![]() |
「いろどり日本語オンラインコース」の紹介 | 講演、ワークショップ | 2021 | 国際交流基金ヤンゴン日本文化センター主催 第13回 ミャンマー日本語教師セミナー |
國頭あさひ | いろどりオンラインコース | |
国際交流基金の教材とeラーニング | 特別講義 | 2021 | 大阪教育大学日本語教育に関する特別講義シリーズ第2回 | 熊野七絵 | eラーニング全体 みなと いろどりオンラインコース |
![]() |
第2回「いろどり日本語オンラインコース」活用オンラインセミナー | 講演、ワークショップ | 2021 | 国際交流基金関西国際センター主催 日本語教師対象公開セミナー |
安達祥子 笠井陽介 |
いろどりオンラインコース | |
第1回「いろどり日本語オンラインコース」活用オンラインセミナー | 講演、ワークショップ | 2021 | 国際交流基金関西国際センター主催 日本語教師対象公開セミナー |
安達祥子 | いろどりオンラインコース | ![]() |
日本の生活場面で必要な日本語を学ぶ「いろどり日本語オンラインコース」の開発 | 口頭発表 | 2021 | 第9回 CASTEL/J(日本語教育支援システム国際研究大会) | 安達祥子 熊野七絵 笠井陽介 竹内智美 宮内文音 國頭あさひ |
いろどりオンラインコース | ![]() |
eラーニング教材の授業での活用 ―オンラインコース、サイト、アプリの特徴を踏まえて― |
講演 | 2021 | 広島大学森戸国際高等教育学院 第7回 ICT利用による日本語教育を考える会 |
熊野七絵 | eラーニング全体 みなと いろどりオンラインコース |
![]() |
国際交流基金事業説明会 「いろどり日本語オンラインコース」について |
説明会 | 2021 | 日本語教育学会 2021年度春季大会 |
安達祥子 熊野七絵 |
いろどりオンラインコース |