専門日本語研修(外交官・公務員)

  • 参加者が原爆の子の像の前に並んだ集合写真
  • 各国の国旗のイラストを手に建物の前に並んで集合写真
  • 横一列に並べた長机に生け花を並べて後ろに参加者が並んだ集合写真

JFが日本国外務省の協力を得て、諸外国の政府・公的機関で、業務上日本語の習得を必要としている若手職員を8か月間招へいし、日本語及び日本事情の研修を行うプログラムです。

研修期間

8か月間

対象者

外交官

外務省で、将来政策立案に携わることが期待されている若手正職員

公務員

政府および公的機関で、将来政策立案に携わることが期待されている若手正職員

※当研修では、日本国外務省と対象国の政府機関との協議を通じて、参加候補者を選びます。一般公募プログラムではありません(個人の参加希望は受け付けていません)。

研修内容

在京大使館勤務をはじめ、各国政府機関内で日本にかかわる業務に就くことが期待されている研修参加者のニーズに対応し、職務に役立つコミュニケーション能力を効率的に身につけることを目指しています。オーラル・コミュニケーションに重点をおき、スピーチやプレゼンテーション、社交会話といった科目も準備しています。また、専門家による講義や文化体験、官公庁・企業・文化施設訪問、研修旅行など、日本社会や文化に対する理解を深め、日本国内でのネットワークを構築するための研修活動も用意しています。

時間割例(2学期)

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1
09:00-09:50
かつどう     かつどう     かつどうチャレンジ りかいチャレンジ 日本語バラエティ
2
10:00-10:50
かつどう かつどう かつどうチャレンジ りかいチャレンジ 多読
3
11:00-11:50
漢字 漢字 専門語彙 社交の日本語 連絡会
4
13:20-14:10
りかい りかい 生活と文化 スピーチ 文化社会講義/見学
5
14:20-15:10
りかい りかい ニュース スピーチ 文化社会講義/見学
6
15:20-16:10
ICT ICT     文化社会講義/見学

個別授業(25分/週)