この度、令和8(2026)年度職員採用(定期採用)のマイページをオープンしました。
今後、会社説明会(オープンカンパニー)など、採用に関するイベント情報の発信・受付をマイページより行う予定です。
登録は、下記のURLよりお願いいたします。
マイページ登録リンク:国際交流基金 定期採用マイページ (i-webs.jp)
皆さまのご登録を、心よりお待ちしております!
国際交流基金(JF)では、令和8(2026)年度職員定期採用を実施します。 文化交流事業を世界中で企画・立案・実施し、日本と世界のよりよい国際関係を創る、高い志のある方をお待ちしております。 ご関心をお持ちの方は、応募資格や選考日程を令和8(2026)年度職員定期採用 募集要項にてご確認の上、採用マイページにご登録ください。
国際交流基金では、5年以上の就業経験を持つ社会人経験者を対象とした職員採用(令和7(2025)年度入社)を実施します。
文化交流事業を世界中で企画・立案・実施し、日本と世界のよりよい国際関係を創る、高い志のある方をお待ちしております。
ご関心をお持ちの方は、応募資格や選考日程を令和7(2025)年度職員採用(社会人経験者) 募集要項にてご確認の上、募集要項内もしくは下記のURLからWEBエントリーし、採用マイページにご登録ください。
Webエントリーはこちらから
マイページ登録リンク:国際交流基金 定期採用マイページ (i-webs.jp)
応募期間(Webエントリーならびにエントリーシート・職務経歴書の提出)
2025年4月17日(木曜日)0時00分~2025年6月13日(金曜日)23時59分
※エントリーシートの様式は、4月17日(木曜日)0時00分に公開します。
※2025年新卒者並びに第二新卒者(就業経験5年未満)の方については、上記、令和8(2026)年度職員定期採用にご応募ください。
※終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
国際交流基金(JF)は日本政府観光局(JNTO)と共同での合同組織説明会を開催いたします。
私たちは海外との関わりが深い独立行政法人ですが、実際にそれぞれがどのような活動をしているのか、ご存じでしょうか?
今回の説明会をきっかけに、それぞれの組織について理解を深めていただき、業界・企業研究にお役立ていただければ幸いです。少しでもご関心のある方は、ぜひマイページの予約フォームよりお申し込みください!
実施の概要
日時:3月11日(火曜日)14時~15時40分
場所:国際交流基金(JF)四谷クルーセ1階 さくらホール
参加人数:60名(定員)
応募締切:3月9日(日曜日)23時59分 ※先着順
マイページ:国際交流基金 定期採用マイページ(i-webs.jp)
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
※終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
これから始まる採用選考に向けて、3月に京都で説明会を開催することが決定いたしました!
こちらは、国際交流基金(JF)単独での説明会となります。対面形式で行われ、先輩職員や人事課長、採用担当者が登壇します。JF職員と直接お話しいただける貴重な機会ですので、奮ってご参加ください!
※本説明会への参加有無は、選考には一切関係ありません。
実施の概要
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
※終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
セミナーアーカイブ映像は、定期採用マイページ内で公開中です。
今年度3回目となるオープンカンパニーは、若手職員パネルセッション編です!
入職1~3年目の若手職員3名が登壇し、国際交流基金(JF)に入職したきっかけや、JFの選考を受けた時に感じたことなど、就職活動の経験談を中心にお話します。皆さんからの質問にもリアルタイムで回答します!就職活動を進めるうえでの不安や疑問の解消に、是非お役立てください。職員や採用担当に聞いてみたい質問も事前募集中です!
公的機関でのグローバルな仕事や、日本語教育・文化芸術交流といったキーワードに少しでも関心のある方は、お気軽にご参加ください!
実施の概要
※終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
セミナーアーカイブ映像は、定期採用マイページ内で公開中です。
国際交流基金(JF)職員の仕事に興味のある大学生・大学院生の皆さまに向けて、国際文化交流の仕事をご紹介するオンラインセミナーを開催します。
2024年第2弾となる今回は事業編として、JFの事業が作られる過程に着目します!若手ながらも事業の現場で活躍中の先輩職員2名を迎え、パネルセッション形式で一つの事業が完成するまでの流れをお届けします。一つの事業を作り上げるまでに、JFスタッフは具体的にどんな仕事をしているのか、なかなか聞くことができない文化交流事業の実際を知ることができるセミナーです。皆さま奮ってご参加ください!
公的機関でのグローバルな仕事や、日本語教育・文化芸術交流といったキーワードに少しでも関心のある方は、お気軽にご参加ください!
実施の概要
※終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
セミナーアーカイブ映像は、定期採用マイページ内で公開中です。
2024年のオープンカンパニー実施が決定いたしました!
国際交流基金(JF)職員の仕事に興味のある大学生・大学院生の皆さまに向けて、今年も国際文化交流の仕事をご紹介するオンラインセミナーを開催します。 第一弾では導入編として、私たちの基本的な事業内容やミッションをご紹介します。また、若手・中堅の先輩職員が登壇し、国際文化交流を支える仕事の醍醐味について生の声をお届けいたします。
また、導入編以降も、各種テーマでJFでの働き方をご紹介するセミナーを複数回開催予定です。
公的機関でのグローバルなお仕事や、日本語教育・文化芸術交流といったキーワードに少しでも関心のある方は、お気軽にご参加ください!
※こちらは2023年に開催した内容となります。
株式会社ワンキャリア公式サイトより、配信型会社紹介番組「ワンキャリ企業ラボ」を配信中です。「国際交流基金(JF)だからこそ築けるキャリアは?」「どのような人材を求めているの?」など、5つのテーマに応じた対談形式で、合同企業説明会などでは伝えきれないJFの魅力をご紹介します。
皆さまのご視聴を、心よりお待ちしております!
過去の採用情報を参考として掲載しています。