採用情報

令和9(2027)年度職員定期採用 マイページ

この度、令和9(2027)年度職員採用(定期採用)のマイページをオープンしました。
今後、会社説明会やオープンカンパニーなど、採用イベント情報の発信・受付をマイページより行う予定です。

皆さまからのエントリーを、心よりお待ちしております!

マイページ登録リンク:国際交流基金 定期採用マイページ (i-webs.jp) 別サイトへ移動します

令和8(2026)年度職員採用(定期採用)

※応募受付を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

過去の募集要項については、「アーカイブ」よりご覧いただけます。

令和7年度(2025)年度職員採用(社会人経験者)

※応募受付を終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

過去の募集要項については、「アーカイブ」よりご覧いただけます。
なお、現時点で社会人経験者採用の実施予定はございません。募集を行う場合には、本ページにてお知らせいたします。

総合職以外の採用情報

募集中の採用情報については、国際交流基金 - 採用情報よりご覧ください。

イベント情報

【オープンカンパニー2025】国際文化交流の仕事を知るセミナー(導入編)

※セミナーは終了しました。採用マイページではアーカイブ映像をご視聴いただけます。

\ 2025年のオープンカンパニー実施が決定いたしました! /

国際交流基金(JF)職員の仕事に興味のある大学生・大学院生の皆さまに向けて、今年も国際文化交流の仕事をご紹介するオンラインセミナーを開催します。 第一弾では導入編として、私たちの基本的な事業内容やミッションをご紹介する予定です。また、2名の先輩職員が登壇し、国際文化交流を支える仕事の醍醐味についてお話しします。 日々、JF職員がどのような仕事に取り組んでいるのか、海外赴任経験なども交えながら多様なお話をお届け予定です!奮ってご参加ください!

登壇職員(予定):

人事課採用担当1名、先輩職員2名

  • ・総務部 総務課・2023年入職(3年目)
  • ・日本語第1事業部 事業第1チーム・2014年入職(11年目)

実施の概要

  • ・時期:2025年9月5日(金曜日)14:00~15:30
  • ・形式:オンライン(Zoomウェビナー)
  • ・対象:JF職員採用マイページに登録する就職活動中の方(学生以外の方もご参加いただけます)

セミナーで学べる内容

  • ・独立行政法人の組織について
  • ・公的機関として国際文化交流事業を担うことについて
  • ・国際交流基金の組織概要と事業内容について
  • ・国際交流基金の職員の働き方(キャリアステップ、福利厚生、研修制度等)について
  • ・先輩職員の経験談(仕事のやりがい、1日のスケジュール、海外赴任経験についてなど)

参加方法
本セミナー参加にあたっては、事前の申込が必要です。
参加申込は「令和9(2027)年度職員定期採用マイページ」にて受付いたしますので、マイページにご登録のうえ、詳細をご確認ください。

アーカイブ

過去の採用情報を参考として掲載しています。

アーカイブを見る