日米パートナーシップ:次の70年
U.S. - JAPAN PARTNERSHIP : THE NEXT 70YEARS
詳細はこちら:報告書(Report)【PDF:10MB】
- 日時:
- 2015年9月27日
- 開催地:
- ワシントンD.C.
- プログラム:
-
- (1)開会の辞
ハリーヒル 米側カルコン委員長 株式会社オークローン マーケティング代表取締役社長
- (2)パネル1:次世代へ引き継ぐトーチ
モデレーター:阿川尚之 慶応大学教授 日本側カルコン委員
- 有馬龍夫大使 中東調査会理事長 元駐独大使
- 濱田純一 前東京大学総長 東京大学名誉教授
- テレサ・.A・ サリバン ヴァージニア大学総長
- パトリシア・G・スタインホフ ハワイ大学 社会学教授 元米側カルコン委員
- (3)パネル2:日米を取り巻く多様性と機会
モデレーター: シーラ・スミス 米外交問題評議会(CFR)
日本担当シニア・フェロー、米側カルコン副委員長
- 番匠幸一郎 前陸上自衛隊西部方面総監
- チャールズ・フランク・ボールデン長官 NASA 行政官
- 日比谷潤子 国際基督教大学学長
- スーザン・T・モリタ アーノルド&ポーターLLP パートナー
- (4)ランチ・ディスカッション:議員連盟(米日コーカス)と日米関係
- 講演
ホアキン・カストロ下院議員 議員連盟(米日コーカス)共同議長、民主党・テキサス州選出
- (5)結論
- ファシリテーター: シーラ・スミス 米外交問題評議会(CFR)
- 日本担当シニア・フェロー、米側カルコン副委員長
- (6)閉会の辞
- 加藤良三大使 日本側カルコン委員長 元在アメリカ合衆国全権大使