資料編
事業実績
アジア文化交流強化事業
1. “日本語パートナーズ”派遣事業
インドネシア:165人
タイ:114人
ベトナム:76人
マレーシア:38人
フィリピン:15人
ミャンマー:4人
カンボジア:6人
シンガポール:1人
ブルネイ:1人
ラオス:8人
中国:86人
台湾:77人
計591人/492校
日本語専門家派遣:4か国8ポスト*
カウンターパート日本語教師訪日研修:2か国60人*
タイ中等教育教員訪日スカラシップ:14人*
“日本語パートナーズ”大学生訪日研修:6か国・地域21人*
*日本語事業グループ所管
2.アジア・市民交流事業
FUN! FUN! ASIAN CINEMA
アジア映画研究会
混成アジア映画研究会(東南アジアの民話と映画シンポジウム・上映)
マッチフラッグプロジェクト
HANDs! --- Hope and Dreams --- Project
ふれあいの場(チェンマイ、ホーチミン、ヤンゴン)
助成事業:37件
3. アジア・フェローシップ:19件
4. アジア・リーダー交流
...and Action! Asia#04 -映画・映像専攻学生交流プログラム-
ワーキングタイトル 上映企画・実践ワークショップ2017
舞台芸術プレゼンター招へい事業
アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)
日ASEANメディア・フォーラム(クアラルンプール)
- アジア・文化人招へいプログラム
- (1)Ma Thida(ミャンマー)
- (2)Lisa Diño-Seguerra(フィリピン)
- (3)Tan Michael Lim(フィリピン)
- (4)Pham Chi Trung(ベトナム)
サマー・インスティテュート2017**
アジア研究学会(AAS)年次大会参加者への旅費支援**
アジア研究学会(AAS)アジア大会参加者への旅費支援**
ザルツブルグ・グローバル・セミナー**
助成事業:5件**
**日本研究・知的交流部所管
5. アジア・文化創造協働事業
「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から現在まで」
メディアアート交流事業(企画展「INTERSTICES: Manifolds of the In-between」、「x-pol: Buwan Buwan × Maltine」、公募型ワークショップ「BioCamp: Gardens as 'Biotechnik'」、「MeCA | Media Culture in Asia: A Transnational Platform」)
Condition Report
日タイ修好130周年記念特別展「タイ〜仏の国の輝き〜」
東京国際映画祭をプラットフォームとした映画交流事業(CROSSCUT ASIA #04 ネクスト!東南アジア他)
JFF(Japanese Film Festival:日本映画祭)アジア・パシフィック ゲートウェイ構想
Visual Documentary Project2017
Talents Tokyo 2017
アジアフォーカス・福岡国際映画祭2017「タイ映画大特集「映画の美味(エビ)でタイを釣る」」他
DANCE DANCE ASIA―Crossing the Movements(ハノイ&マニラ公演2017、東京公演2018)
国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2018(TPAM 2018)
ENSEMBLES ASIA(Asian Meeting Festival 2017、OPEN GATE 2017 動き続ける展覧会 〜An ever-changing exhibition)
伝統のチカラ、芸能のカタチ
Next Generation: Producing Performing Arts 次世代舞台芸術制作者等育成事業
NOTES: composing resonance
劇団SCOTとの共催事業(インドネシア国際共同制作)
平田オリザ マニラノート制作
岡田利規 タイ国際共同制作
キラリ☆ふじみ共同制作 新しいアジアの舞台芸術創造のためのプラットフォーム構築プロジェクト(A new platform for performing arts creation in Asia)
西本智実 アジアを紡ぐコンサート 〜風を詠む音の旅〜
Festival/Tokyo 2017『Toky Toki Saru(トキトキサル)』
アジア児童・青少年演劇ネットワーク事業
APAF‐アジア舞台芸術人材育成部門2017
JFA×Jリーグ連携サッカー交流事業(ASIAN ELEVEN)
埼玉国際サッカーフェスティバル2018
柔道交流事業「日アセアンJITA-KYOEI PROJECT」
Innovative City Forum 2017
文化遺産国際協力コンソーシアム シンポジウム
Sanriku-Asian Network Project 2017(三陸国際芸術祭)
ダイバーシティをはぐくむEYESプロジェクト
東南アジア・ムスリム青年との対話(TAMU)
福岡アジア文化賞特別企画事業
日印フォーラム2017(ミャンマー)
アジア・ユーロ ポリシーダイアログ(AEPD)
ASEANオーケストラ支援事業***
ベトナム演劇基盤整備事業(KAAT)***
東南アジア近代建築保存プロジェクト***
アジア学生パッケージデザイン交流事業(ASPaC)***
アジア若手デザイナー東北被災地交流事業(DOOR to ASIA)***
助成事業:58件
***文化事業部所管