本文へ

資料編

事業実績
文化芸術交流

1. 主催公演・舞台芸術国際共同制作

  • 青年団×パスカル・ランベール(フランス)『KOTATSU
  • 彩の国さいたま芸術劇場×クリストファー・グリーン(英国)『THE HOMEオンライン版』
  • 世田谷パブリックシアター×ラファエル・ボワテル(フランス)『フィアース5』
  • チェルフィッチュ×藤倉大、クラングフォーラム・ウィーン(オーストリア)『新作音楽劇ワークインプログレス公演』
  • SPAC-静岡県舞台芸術センター×フランス国立演劇センタージュヌヴィリエ劇場(フランス)SPAC秋→春のシーズン2021-2022#2『桜の園』
  • 劇団SCOT×レスツ・クスマニングルム(インドネシア)『エレクトラ』
  • カンパニーデラシネラ×リー・レンシン(マレーシア)、リウ・ジュイチュー(台湾)『TOGE
  • エス・シー・アライアンス×シェン・響盟・リベイロ、ガブリエル・レヴィ、アリ・コラーレス(ブラジル)『空の橋』

2. 日本祭り開催支援

  • 全米桜祭りオープニング/大野敬正&夕田敏博+民謡クルセイダーズ+剱伎衆かむゐ 公演(米国)
  • 日本・セネガル外交関係樹立60周年/和太鼓集団・鬼太鼓座公演テレビ放送(セネガル)
  • 日本語フィエスタオンライン2022/和太鼓集団「倭」オンライン配信(フィリピン)
  • 日本・トルコ交流130年記念/ひろしま神楽オンライン配信(トルコ)

3. 海外派遣助成

<新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止>

4. パフォーミング・アーツ・ジャパン

  • 1か国4都市及びオンライン、3件

5. 国際展

  • 第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」

6. 企画展

  • 「 集団と個の狭間で―1950年代から60年代の日本前衛美術」展(ポーランド)
  • 「 Rimpa feat. Manga」展(ドイツ)

7. 国際交流基金巡回展

  • 16セット、32か国・地域、56都市

8. 海外展助成

  • 16か国23都市、25件

9. 欧米ミュージアム基盤整備支援

  • 2か国4都市、4館

10. 翻訳出版助成

  • 21か国・地域、30件

11. 専門家交流

<新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止>

12. 情報発信

  • 「 日本文学翻訳作品データベース」
  • 翻訳推薦図書・児童図書リスト「Worth Sharing」、「Lifelong Favorites」(ウェブサイト・冊子)
  • 「パフォーミング・アーツ・ネットワーク・ジャパン(PANJ)」(舞台芸術ウェブサイト)
  • 「ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示」(ウェブサイト)
  • More than Worth Sharing」翻訳家座談会動画シリーズ
  • Translator Spotlight」日本文学翻訳家インタビュー動画シリーズ
  • 現代作家往復書簡シリーズ「会えない時代の往復書簡」(特設ウェブサイト・雑誌連載)
  • STAGE BEYOND BORDERS」(舞台公演オンライン配信プロジェクト)
  • 国際交流基金巡回展動画シリーズ(「妖怪大行進」、「超絶技巧の日本」、「日本の贈り物」、「日本人形」、「構築環境」、「現代・木彫・根付」、「焼締」、「すしを愛でる」)
  • 「美術館への誘い」動画シリーズ(日本各地のミュージアム紹介)
  • 「日本のマンガ文化」動画シリーズ
  • Beyond the Lines」動画シリーズ(日本の現代美術作家紹介)
  • 米国日本庭園活性化事業「130 Years of Japanese Gardens」(ウェビナー・シリーズ)、「Adaptability and Resilience ― Sustainability in Japanese Gardens」(ハイブリッド・シンポジウム)
  • 日仏高校生交流アプリ「Nakamitié」
  • 戯曲翻訳出版(フランス、スペイン、ロシア)
  • 日本映画データベース(JFDB)

13. 日本映画上映

  • 主催事業:43か国・地域で日本映画祭・上映会を実施
  • 助成事業:13か国・地域で16件の日本映画上映事業に助成
  • オンライン日本映画祭
  • 日本映画発信ウェブサイト「JFF+」

14. テレビ番組紹介

  • 76か国・地域で、のべ489番組

15. 中国高校生長期招へい

<新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止>

16. 日中高校生対話・協働プログラム

  • 日中高等学校間のオンライン交流事業:14件
  • 日本側参加者向けオンライン研修:2件

17. 中国「ふれあいの場」

  • 中国国内17都市で運営、催しを実施(のべ来場者2万3499人)
  • オンライン日本文化セミナー:6件
  • 「ふれあいの場」実務担当者会議(オンライン)

18. ネットワーク強化

  • 大学生交流事業(オンライン):11件
  • 「リードアジア2021」(オンライン)
  • 「ふれあいの場」学生代表研修(オンライン)
  • 心連心ウェブサイトの運営(日中両言語)