日本語教育通信 本ばこ 『自分で学んでいける生徒を育てる―学習者オートノミーへの挑戦』

本ばこ
このコーナーでは、最近出版された日本語教材や参考書の中から、「海外の先生にとって使いやすい教材」「授業や研究の役に立つ本」「知っていると便利な図書・資料」などを紹介します。

制約のある中で奮闘する教師たち
『自分で学んでいける生徒を育てる―学習者オートノミーへの挑戦』

著者:
中田賀之 編
出版社:
ひつじ書房(http://www.hituzi.co.jp/

『自分で学んでいける生徒を育てる―学習者オートノミーへの挑戦』表紙

発行日: 2015年3月
ISBN: 978-4-89476-704-1
判型・頁数: A5判並 295ページ

 「どうしたら学習者が自ら進んで学ぼうとするだろうか」「学習者自身が楽しく継続的に学ぶためには、教師はどんな手助けをしたらいいだろうか」このように学習者オートノミーを育てようと日々奮闘されている方も多いかと思われます。
 これはもちろん日本語教育に限ったことではありません。今回ご紹介する本は、日本の中学校・高校の英語教師たちが受験指導や学習指導要領などの制約のある中で、 日々どのように学習者オートノミーと向き合っているのかについて書かれた本です。

本書の構成と特徴

 本書は構成にも工夫がこらされています。全体は5部構成となっており、第1部は学習者オートノミーの理論について、第2部〜第4部は現場の教師たちによるオートノミー促進につながる実践例の紹介、そして最後の第5部は実践例を紹介した教師たちと、オートノミーを研究する研究者たちとの座談会の内容が掲載されています。

第1部 学習者オートノミー理論編 学習者のオートノミーとは何か
第2部 授業 中学校における「教室内英語と学習者オートノミー」
ディベートを通じて学習者オートノミーを育てる
ICTを使って学習者オートノミーを促す授業
リフレクションを促すポートフォリオ活動
第3部 学習 学習者オートノミーを育てる活動
他律指導から学習者オートノミーを促進させる実践
自己調整学習と1000時間学習マラソン
Can-Doリストを利用した学習指導改善-学習者オートノミーの育成をめざして
プロジェクト学習とその過程
第4部 教師 オートノマス・ラーナーの育成-教科間研究
教師の変容から生徒の変容へ
学習者オートノミー促進を意識した中・高一貫シラバス作成の取り組み
第5部 座談会 英語教育と学習者オートノミーの今後

 このように本書は理論と実践がバランスよくまとめられており、読者は多角的に学習者オートノミーについて知ることができるようになっています。

現場の背景と学習者オートノミー

 第2部〜第4部の教師たちによる実践例の紹介部分では、実践ごとに「これまでの教育経験」や「対象者の背景・特徴・英語力」、教師が考える「育てたい学習者像」、 「学習者オートノミーの定義」等が冒頭ページに簡潔に書かれています。
 当然ですが、教育現場は千差万別。現場によってオートノミーを育てる方法も、教師が関心を持つオートノミーの概念の部分も異なります。本書のように教師や現場について紹介した背景ページがあることで、実践例をより深く考えることができるでしょう。

英語教育と日本語教育の垣根をこえて

 本書に紹介されている実践はオートノミーを育むための特別な実践ではありません。むしろ、教師が日々の地道な実践の中から、それぞれ学習者オートノミーを促進していると思う実践について紹介しています。
 実践の内容については、時に暗記中心の授業であったり、自習ノートの記述行を競わせたりと、普段日本語教育ではあまり行われていないようなものもあり、日本語教育との実践の違いに驚くこともあるかもしれません。しかし、これは高校受験や大学受験といった大きなゴールが既に設定されており、なおかつ授業内容や時間数の制約もある中で、教師たちがいかに学習者オートノミーを育もうとしたかの結果でもあります。
 日本語教育の現場でも、教師の思いどおりの時間をかけ、教えたい内容を教えられる場合は少ないのではないでしょうか。教師の周りには常に「制約」があります。ですが制約があるからといって、学習者オートノミーを育てられないわけではありません。
 本書は、英語教育、日本語教育といった垣根を超えて、学習者オートノミーについて深く考え、なおかつ教師自身のあり方をも見つめなおせる、そんな一冊です。

(清水まさ子/日本語国際センター専任講師)

<関連記事>

<参考文献>

  • 青木直子・中田賀之 編(2011)『学習者オートノミー ―日本語教育と外国語教育の未来のために』ひつじ書房

日本語国際センター図書館

「日本語教育通信」の「本ばこ」では、新しく出版された図書の紹介を行っていますが、日本語の教材や、日本語、日本語教育関連の図書についての情報がほしいときは、日本語国際センター図書館のホームページもぜひ利用してください。

日本語国際センター図書館
http://www.jpf.go.jp/j/urawa/j_library/j_lbrary.html
図書館蔵書検索
http://jli-opac.jpf.go.jp/mylimedio/search/search-input.do?lang=ja
日本語教育ナビゲーション
http://www.jpf.go.jp/j/urawa/j_library/navigation.html

What We Do事業内容を知る