国際交流基金のサポート体制

JFT-Basicの主催団体である国際交流基金は、テストの開発・実施だけでなく、
日本語学習者が生活や就労のために必要な日本語能力を身に着けるための、幅広いサポートをしています。

JF生活日本語Can-do・教材等の開発、普及

日本語を母語としない外国人が、例えば在留資格「特定技能」等で来日する場合、日本での生活場面で求められる基礎的な日本語コミュニケーション力をCan-do Statement(「~できる」という課題遂行力を表す形)で記述した「JF生活日本語Can-do別サイトへ移動します」を2019年に開発しました。また、この「JF生活日本語Can-do別サイトへ移動します」を学習目標に設定した新たな日本語教材が、「いろどり 生活の日本語別サイトへ移動します」 です。音声ファイルを使った聴解や会話の練習、本物に近い素材を使った読解練習などを通じて実践的な日本語力を着実に伸ばしていくことができますので、JFT-Basicに向けた受験勉強はもちろんのこと、初級レベルの日本語を学ぶ方々にも、幅広くご利用いただけます。

現地で教える日本語教師に対する研修

特定技能制度を活用して来日する人に対して行われる日本語教育事業の支援のため、当該日本語教育を行っている機関・団体の日本語教師に対し、現地で日本語教授法研修を行っています。

また、当該機関・団体の日本語教師を日本へ招へいし、JF日本語教育スタンダードや課題遂行を目標とした教授法の知識を深めること、及び生活や就労のために必要な日本語の教育能力の向上を目的に「特定技能制度による来日希望者のための日本語教授法研修別サイトへ移動します」を行っています。

現地日本語教育機関への活動支援

生活・就労のために必要な日本語を学ぶ場を支援するため、日本語教育機関への活動支援を行っています。

JFT-Basicの説明や紹介、国際交流基金が開発する日本語学習教材を使ったセミナーの実施、支援対象機関の調査等のため、対象国に、日本語専門家や生活日本語コーディネーターを派遣しています。

また、海外に所在する日本語教育機関への助成もおこないます。モンゴル、ネパールでの助成については国際交流基金日本語第2事業部、それ以外の国での助成については海外事務所にお問い合わせください。

ページトップへ戻る