第57回 ヴェネチア・ビエンナーレ 国際美術展 作家紹介

鷲田めるろ氏(金沢21世紀美術館キュレーター)

岩崎貴宏 Turned Upside Down, It's a Forest/ 逆さにすれば、森

岩崎は、日常的に身の回りにあるものをよく作品の素材に使う。中には雑巾や髪の毛などゴミに近いものもある。それに「見立て」のように別のイメージを重ね合わせることにより、一見無秩序に見えるものにも意味を持たせる。例えば、積み上げられた雑巾が自然の山に見えたり、本が建物のように見えたりする。ものの見え方の転換が起こることが、見る人を楽しませる。非常に細かな手仕事も岩崎の特徴だ。雑巾から引き出した糸や本の栞などで、クレーンや鉄塔をつくる。その細かさは見る人を驚かせ、作品にもっと近づいて見たいという気持ちにさせる。

日常的素材、見立て、繊細な手仕事といった岩崎の作品の特徴は、日本的とも言える。だが同時に、広島で生まれ、現在も広島を拠点に制作を続ける岩崎にとっては、こうした特徴は広島という特別な都市の歴史とも関係している。岩崎が身の回りのものを使うことには、原爆によって変形し、意味を変えられてしまった日用品からの影響がある。見方によって同じものを別の意味に読み替えることは、広島が原爆の前後で軍事都市から平和都市へと180°意味を変えたことを踏まえている。

さらに岩崎は日本の地方が置かれた状況とも向き合ってきた。発電所から山をつたって都市部へと電気を運ぶ電線の鉄塔や、海沿いに押しやられた化学工場群といったモチーフの選択は、地方からのまなざしを示している。ヴェネツィアの街は潟に打った無数の杭の上にできており、そのことから「ヴェネツィアを逆さまにすれば森になる」という言葉があるという。展覧会タイトルには、ヴェネツィアの地で作品を上からだけでなく下からも見ること、日本を陸からだけでなく海からも見ることの意味を込めた。

「日本館」を訪れる多くの来場者に、「日本的」な表現を、独自の方法で広島の歴史や日本の地方の状況と繋いでいる岩崎の作品を楽しんでもらえたらと願う。

[お問い合わせ]

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第2チーム
担当:大平、杉江
電話:03-5369-6063 ファックス:03-5369-6038
Eメール:venezia@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)

What We Do事業内容を知る