フランスにおける日本文化・芸術の祭典「ジャポニスム 2018:響きあう魂」に引き続き、 2019年3月から12月にかけて、今度は米国において日本の文化と芸術を紹介する「Japan 2019」を推進しました。ニューヨークとワシントンD.C.を中心に「公式企画」8件を実施したほか、全米各地でさまざまなイニシアティブにより計画された催し計138件を「参加企画」として認定しました。長年にわたる交流の積み重ねを踏まえ、日米両国の専門家らが力を合わせてつくりあげた質の高い展覧会や舞台公演は、見る人の心に深い感動を生みました。全企画の来場者総数は129万人を超えています。
公式企画:8件
「日本美術に見る動物の姿」展
5世紀の埴輪から今日の作品まで、絵画、彫刻、漆芸、陶芸、金工、七宝、木版画ほか300点以上の作品を通して、日本の文化や生活に深く関わってきた多彩な動物表現を紹介。ウォール・ストリート・ジャーナル紙による「2019年ベスト・アート」の1つに選ばれた。
期間/会場:
2019年6月2日~8月18日 ナショナル・ギャラリー・オブ・アート(ワシントンD.C.)
2019年9月22日~12月8日 ロサンゼルス・カウンティ美術館
『源氏物語』展 in NEW YORK~紫式部、千年の時めき~
「Japan 2019」開幕を飾った企画展。書跡、画帖、絵巻物、掛軸、屏風等選りすぐりの135点(国宝2点、重要文化財9点含む)を通じ、源氏物語の世界を紹介。
期間:2019年3月5日~6月16日
会場:メトロポリタン美術館(ニューヨーク)
「神道:日本美術における神性の発見」展
平安~江戸時代の神道にまつわる絵画や彫刻、祭祀用面・装束等約125点(約20点の重要文化財含む)の逸品を展示。大型神道展が米国で開催されたのは43年ぶり。
期間:2019年4月9日~6月30日
会場:クリーブランド美術館(オハイオ州)
Photo by David Brichford; courtesy of the Cleveland Museum of Art
ジャパン・デーにおける公演
13回目を迎える年に一度の野外イベントにおいて、和楽器バンドやロック・ミュージシャン甲斐よしひろ氏等のミニ・ライブを実施。
日程:2019年5月12日
会場:セントラル・パーク・バンドシェル・エリア(ニューヨーク)
(c) Gion
ジャパン・ナイトにおける公演
ジャパン・デーの夜、「Japan Night HYDE & 和楽器バンド with スペシャル・パフォーマンス by 書家・紫舟 & 和楽器バンド」、「MISIA with スペシャル・ゲスト Puffy AmiYumi」のライブを実施。
日程:2019年5月12日
会場:プレイステーション・シアター、ソニー・ホール(ニューヨーク)
(c) Mayumi Nashida
宮城聰演出・SPAC『アンティゴネ』
パーク・アベニュー・アーモリーが日本人演出家による舞台作品を初招へい。宮城聰演出・SPAC-静岡県舞台芸術センターによるギリシャ悲劇『アンティゴネ』を12回にわたって上演。タイム誌「2019年の優れた演劇」ベスト10に選ばれた。
期間:2019年9月25日~10月6日
会場:パーク・アベニュー・アーモリー(ニューヨーク)
Photo: Stephanie Berger
『杉本文楽 曾根崎心中』
世界最大の総合芸術施設、リンカーン・センターのホワイト・ライト・フェスティバルのオープニングに、『杉本文楽 曾根崎心中』を米国初上演。
期間:2019年10月19日~22日
会場:リンカーン・センター ローズ・シアター(ニューヨーク)
(c) Yuji Ono
「全米桜祭り」における公演
米国首都の春恒例・全米桜祭りの開会式で、川井郁子(バイオリン)&和楽器アンサンブル、望月ゆうさく(Mochi/映像・ジャグリング)、2.5次元ミュージカル"Pretty Guardian Sailor Moon" The Super Liveを公演。
期間:2019年3月22日~24日
会場:ワーナー劇場、フリーア美術館メイヤー講堂ほか(ワシントンD.C.)
(c) 武内直子・PNP/"Pretty Guardian Sailor Moon" The Super Live製作委員会