資料編
事業実績
文化芸術交流
1. 主催公演
梅若研能会 ドイツ・スイス公演
空間現代 オーストラリア公演
神里雄大/岡崎藝術座 ペルー・メキシコ公演
「TICAD7 LIVE HEART FOR AFRICA」~MISIA、久保田利伸出演 TICAD7(第7回アフリカ開発会議)公式サイドイベント~
2. 日本祭り開催支援
森山直太朗ほかライブ(全米桜祭り2020/新型コロナウイルス感染拡大を受け公演中止。代替として、同祭り公式サイトにてスペシャル動画配信)
伊丹市立伊丹高等学校吹奏楽部ICHI☆ITA JAZZ Ensemble・西馬音内盆踊り 韓国公演(日韓交流おまつりin Seoulほか)
石見神楽 英国公演(ロンドン・ジャパン祭り(日英文化季間)ほか)
3. 海外派遣助成
54か国・地域147都市、78件助成
4. パフォーミング・アーツ・ジャパン
- 9か国32都市、15件助成
- 北米:1か国17都市、7件助成
- 欧州:8か国15都市、8件助成
5. 国際展
第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展(イタリア)日本館展示
6. 企画展
1か国1都市、1件実施
7. 国際交流基金巡回展
17セット、46か国・地域75都市に巡回
8. 海外展助成
18か国29都市、33件助成
9. 欧米ミュージアム基盤整備支援
2か国4都市、4館支援
10. 国際図書展参加
8か国8都市、8展参加
11. 翻訳出版助成
14か国、18件助成
12. 専門家交流
石橋財団・国際交流基金 日本美術リサーチ・フェローシップ:12か国、15人招へい
石橋財団・国際交流基金 現代美術キュレーター等交流(米国):1か国、5人招へい
石橋財団・国際交流基金 現代美術キュレーター等交流(欧州):2か国、7人招へい
北米舞台芸術専門家招へい:2か国、5人招へい
日中キュレーター交流:1か国、5人招へい
東南アジア近現代建築保存:7か国、11人招へい
13. 情報発信
舞台芸術ウェブサイト「パフォーミング・アーツ・ネットワーク・ジャパン(PANJ)」運営
翻訳出版情報「日本文学翻訳書誌検索データベース」運営
第13回日本国際漫画賞受賞者招へい:4か国、4人招へい
ASEANオーケストラ支援事業:座談会実施
日本映画データベース(JFDB)*
*映像事業部所管
14. Japan 2019
- 公式企画8件
- 『源氏物語』展 in NEW YORK ~紫式部、千年の時めき~
- 「神道:日本美術における神性の発見」展
- 「日本美術に見る動物の姿」展
- 「全米桜祭り2019」
- Japan Day@セントラルパーク
- Japan Night
- 宮城聰演出・SPAC『アンティゴネ』
- 『杉本文楽 曾根崎心中』
参加企画138件
15. 「ジャポニスム2018」フォローアップ
フランス高校生グループ招へい:1か国5都市、5校19人招へい
16. 日本映画上映
70か国・地域で日本映画祭・上映会を実施
助成事業:14か国・地域、19件
17. テレビ番組紹介
84か国・地域、のべ 722のテレビ番組を放送
18. 中国高校生長期招へい
第13期生26人が帰国
第14期生26人が来日
19. 中国「ふれあいの場」
中国国内18都市で運営、催しを実施(のべ来場者3万4631人)
日本企業文化紹介セミナー
各種レクチャー&デモンストレーション
「ふれあいの場」実務担当者研修
20. ネットワーク強化
大学生交流事業
高校校長・教員訪中事業
「リードアジア2019」
「ふれあいの場」学生代表訪日研修等、派遣事業3件、招へい事業2件を実施