ソチワ ゴンサレス、 マリア エバンヘリーナ
メキシコ
グアナファト州セラヤ市かけはし日本メキシコ文化センター
ソチワ ゴンサレス、 マリア エバンヘリーナ
XOCHIHUATL GONZALEZ, Maria Evangelina
メキシコのエバです。2010年度長期研修プログラムに参加させていただきました。
長期研修に参加したときのことで一番印象に残っていることは、模擬授業のテーマ選びです。教師としての問題意識だけでなく、所属機関の目標、学習のニーズ、学習者の興味や関心など、考える要素がたくさんありました。このときはじめて、何を教えるかだけでなく、だれに教えるかということを意識するようになりました。
また、研修中、文化体験プログラムがあったこと、日本語クラスの中で文化を扱う授業も多かったことから、「日本語」の先生の仕事の一つに、文化を教えることが含まれているということを発見しました。
長期研修のおかげで、指導内容に厚みが増しただけでなく、帰国後は学習者の様子やペースなどをよく観察するようになりましたし、学習目的を考えた授業準備もできるようになりました。
言語学習は、学習者を新しい世界へと導く重要な役割を担っています。外国人日本語教師であるわたしは、わたしの目で見た日本を、どのように学習者に伝えるか、日々考え続けています。
現在は、メキシコのグアナフアト州セラヤ市かけはし日本メキシコ文化センターという学校で日本語を教えています。学習者の多くは、日本文化が好きだったり、日本企業で勤めていたりします。そのため、長期研修で学んだことをそのまま活かすことができています。長期研修は、わたしが今後教師を続けるうえで、重要な示唆を与えてくれました。心から感謝いたします。
参加した研修:2010年度海外日本語教師長期研修


Training Programs 海外日本語教師の養成・研修