図書館
国際交流基金日本語国際センター図書館は、国内外における日本語教育の促進を目的として1989年に設立された、日本語教育に関する専門図書館です。日本語教科書・教材をはじめ、日本語教育、日本語、言語学、日本事情、外国語教育に関する資料や情報を収集・提供しています。
お知らせ
- 日本語国際センター図書館は、現在下記の日時で開館しております。
-
- 【開館日時】
- 月曜日~金曜日(祝日を除く) 14時~17時
※感染拡大状況やその他やむを得ない事由により急遽開館時間を変更する場合があります。
- 【利用制限】
- ・館内の混雑状況によっては入館をお断りする場合があります。(事前予約は不要です。)
- 【利用の流れ】
-
- 日本語国際センター通用口から入館し、1階受付で検温・手指消毒後、入館手続きをしてください。
- 2階図書館に入館されましたら入口のロッカーに荷物を預けてください。
- 図書館カウンターで、ライブラリーカードを提示してください。(ライブラリーカードの登録がない方は利用申請書にご記入ください。)
- 図書館ご利用後は、1階受付で退館手続きをし、通用口から退館してください。
※ご記入いただいた氏名、連絡先の情報は、図書館サービス提供の目的に使用し、当施設で新型コロナウイルス感染者が発生した場合、必要に応じて、当方からの連絡と保健所等の公的機関へ情報提供することがあります。なお、ご記入いただいた個人情報は、厳重に管理し、利用目的以外には一切使用しません。
- 【利用時のお願い】
-
- 【感染防止への図書館の取り組み】
-
- 館内に検温機器と消毒液を設置しています。
- 閲覧席にアクリルパーテーションを設置し、間隔をとって配置しています。
- カウンターにビニールシートを設置し、定期的に消毒を行っています。
- スタッフは、手洗い、手指の消毒を行っています。
- スタッフは定期的に巡回し、館内の消毒・換気を行っています。
- 返却資料は紫外線照射による除菌を行っています。
- 皆さまに安心してご利用いただくために、どうかご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
-
- 【郵送貸出】
-
- 蔵書検索(OPAC)が新しくなりました。
- 蔵書検索(OPAC)(https://lib-opac.jpf.go.jp/drupal/)

- 新着リストは随時更新しています。
- 新着リスト(https://lib-opac.jpf.go.jp/opac/category/17)

- 公開のお知らせ
- 国際交流基金リポジトリで『国際交流基金日本語教育紀要第18号』を公開しました。
国際交流基金リポジトリ
- 所在地・連絡先
- 国際交流基金日本語国際センター図書館
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-36 地図
TEL:048-834-1185 / FAX:048-830-1588