日本語国際センター設立25周年~記念イベント(2014年度)
2014年、日本語国際センターは設立25周年を迎えました。この25年の間に、センターで研修を受けた日本語教師はのべ1万人を超えました。また、センターでは、『国際交流基金 日本語教授法シリーズ』から「エリンが挑戦!にほんごできます」、JF日本語教育スタンダードに準拠した『まるごと 日本のことばと文化』と、時代の要請に応えさまざまな教材や教師用リソース開発も行ってきました。
25周年を迎え、これまでのセンター事業を振り返るとともに、これからに向けて取り組むべき課題について考える機会とすべく、2014年には、日本語教育に関する一連のシンポジウムを開催するとともに、また、日頃からお世話になっている埼玉県・さいたま市をはじめ地域の皆様にご参加いただけるオープン施設等のイベントを行いました。25周年記念事業については、次の表をご覧ください。
設立25周年記念イベント一覧
横スクロールできます
日時・場所 | イベント |
---|---|
2014年8月20日(水曜日) 日本語国際センター 佐藤ホール (さいたま市浦和区北浦和) |
シンポジウム Nikkei Asian Review 「アジアで働く、日本で働く」 (日本経済新聞社との共催) |
2014年9月3日(水曜日) 国際交流基金本部JFICホール〔さくら〕 (東京都新宿区) |
シンポジウム 「21世紀の人づくりをめざすASEAN各国の教育最前線 ~中等教育の外国語教育が果たす役割~」 |
2014年9月21日(日曜日) 一橋大学一橋講堂〔学術総合センター2階〕 (東京都千代田区一ツ橋) |
第8回NINJALフォーラム 「世界の漢字教育―日本語漢字をまなぶ―」 (国立国語研究所との共催) |
2014年10月16日(木曜日) |
国際交流基金賞受賞記念講演会 「モスクワ国立大学における日本語教育と日本語・日本文学の研究」 (モスクワ国立大学付属アジア・アフリカ諸国大学 日本語学科 ステラ・アルテミェヴナ・ブィコワ学科長) |
2014年11月29日(土曜日) 日本語国際センター (さいたま市浦和区北浦和) |
第26回日本言語文化研究会 「自国の日本語教育を語る(14)」 |
「国際交流まつり2014@北浦和」 (公益財団法人 埼玉県国際交流協会との共催) |
|
2015年2月1日(日曜日) 日本語国際センター 佐藤ホール (さいたま市浦和区北浦和) |
課題遂行を出発点とした言語学習デザイン -『まるごと 日本のことばと文化』の挑戦- |