日本語教材・教授法等の開発

ひきだすにほんご Activate Your Japanese!

ひきだすにほんごActivate Your Japanese! copyright 2022 The Japan Foundation / NHK Educational Corporation

日本での生活や就労を目指す外国人や、日本の社会生活について学びたい日本語学習者を主な対象に、日本語及び日本の社会文化を紹介する番組です。

国際交流基金(JF)が株式会社NHKエデュケーショナルと共同で制作し、令和4年度以降、各国テレビ局や動画サイトを通じて海外に向け提供・配信し、国内外の教育現場へお届けする予定です。また、NHKワールドJAPANを通じて2022年2月28日から全世界に放送開始、オンデマンド動画も配信されています。

Activate Your Japanese! - TV | NHK WORLD-JAPAN Live & Programs別サイトへ移動します

お知らせ

2023年2月20日
日本語教師研修会での講演の録画を公開しました。
2023年1月12日
関連記事を追加しました。
2022年10月7日
「スアン日本へ行く!」スクリプト(17話~24話)を公開しました。
2022年9月12日
「スアン日本へ行く!」スクリプト(10話~16話)を公開しました。※17話以降も順次公開予定!
2022年8月15日
「スアン日本へ行く!」スクリプト(1話~9話)を公開しました。※10話以降も順次公開予定!
2022年7月27日
『をちこち』に主演・フォンチーさん、番組制作陣のインタビュー記事が掲載されました。

視聴方法

番組の視聴はこちらから

NHKワールドJAPAN
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/activateyourjapanese/ 別サイトへ移動します

制作の背景

国境を越えた人の移動や往来が盛んな今日、日本国内でもさまざまな分野で働く外国人の数が年々増えています。在留資格「特定技能」制度を含め、多様な国籍や文化的背景を持つ人々が同じコミュニティで生活し、同じ職場で働く機会がますます多くなるでしょう。

この番組は、基礎的な日本語(「JF日本語教育スタンダード」*A2)を学んだ人々が、さらに自立的に日本語でのコミュニケーションに携われるようになる(「JF日本語教育スタンダード」B1)ための後押しすることを目的としています。

メインコーナーでは、日本のホテルで働くために来日したベトナム人スアンの成長をつづるドラマとともに、コミュニケーションの目的を達成するために自身の日本語力を最大限に活かす行為「ストラテジー(方略)」**を紹介します。他にも、日本語の豊かな表現を楽しむ「オノマトペ」コーナーや、日本各地で活躍するセンパイの目を通して地域の魅力を紹介するコーナーで、多彩な学習をサポートします。

また、国内で日本語を母語としない外国人を受け入れる機関や地域の人々が、生活や仕事の中で必要となるコミュニケーションのレベルや方法を具体的に参照できることも、当番組の狙いの一つです。

コーナー紹介(各話15分×全24話)

スアン日本へ行く!/Xuan Tackles Japan!

日本のホテルで働くことになったベトナム人のスアン。初めて訪れる日本で、思ったように会話ができずに大ピンチ!すると、空港で偶然もらったキーホルダーが動き出し…。スアンの成長をつづるドラマの中には、コミュニケーションを成功させるためのヒント「ストラテジー」が満載!ドラマを見ながら楽しく日本語を学べます!

スアン日本へ行く!ドラマのタイトル画像 copyright 2022 The Japan Foundation / NHK Educational Corporation
スアン日本へ行く!ドラマの1シーンの写真 copyright 2022 The Japan Foundation / NHK Educational Corporation
気持ちが伝わるオノマトペ/Onomatopoeia -Share Feelings-

「わくわく」「すっきり」など、気持ちや感覚を表すオノマトペをカラフルなアニメーションと短いスキットで紹介するミニコーナー。オノマトペでおしゃべりがもっと楽しくなる!

気持ちが伝わるオノマトペの写真 copyright 2022 The Japan Foundation / NHK Educational Corporation
津々浦々 日本のセンパイ/Welcome to My Japan!

日本で活躍するセンパイたちを紹介!どんな仕事?好きな日本語は?町の名物は?全国津々浦々、各地の魅力を味わいながら、日本での暮らしを充実させるためのヒントと勇気がもらえます!

津々浦々 日本のセンパイの写真 copyright 2022 The Japan Foundation / NHK Educational Corporation

JFが提供する生活日本語教材

JFは、外国の人が日本で生活や仕事をする際に必要となる、基礎的な日本語のコミュニケーション力を身につけるための教材として、日本語コースブック『いろどり 生活の日本語』、また、独習ニーズにも対応する「いろどり日本語オンラインコース」を公開し、教える人と学ぶ人の双方に提供しています。
「ひきだすにほんご」は、これらの学習に加え、さらに実践的なコミュニケーション力をアップさせるために活用いただけます。

『いろどり 生活の日本語』別サイトへ移動します
外国の人が日本で生活や仕事をする際に必要となる、基礎的な日本語のコミュニケーション力を身につけるためのオンライン教材です。「入門」「初級1」「初級2」の3部構成で、「入門」は「JF日本語教育スタンダード」のA1レベル、「初級1」「初級2」はA2レベルにあたります。
いろどり日本語オンラインコース別サイトへ移動します
日本の生活場面で必要となる日本語を、動画、豊富なイラストや音声などを使って学ぶことができます。
もっと練習したい、自信がないと思ったところをトレーニングできる練習コンテンツも充実しています。

お役立ちコンテンツ

フライヤー

番組をより楽しむための、登場人物相関図や出演者情報も掲載しています。番組紹介時などに是非ご活用ください。

ひきだすにほんご Activate Your Japanese! フライヤー【PDF:3.5MB】別サイトへ移動します
ひきだすにほんご Activate Your Japanese! フライヤーの画像

PR動画

番組のPR動画を、国際交流基金公式YouTubeチャンネルで公開しています。

バナー

本ページへのリンクは自由です。以下のバナー画像をお使いください。

番組に関する記事をご紹介します。

共同制作

株式会社NHKエデュケーショナル別サイトへ移動します

お問い合わせ先

国際交流基金(JF)
日本語国際センター 教材開発チーム
電話:048-834-1183
Eメール:hikidasu@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください)

※NHKワールドJAPANでの放送については、下記にお問い合わせください。
 https://www.nhk.or.jp/nhkworld/ja/contact/別サイトへ移動します

  • JF日本語教育スタンダードのサイトへ 外部サイトにリンクします
  • みんなのCan-doサイトへ 外部サイトにリンクします
  • みんなの教材サイトへ 外部サイトにリンクします
  • まるごと 日本のことばと文化のサイトへ 外部サイトにリンクします
  • いろどりにリンクします。 外部サイトにリンクします
  • エリンが挑戦!にほんごできます。のサイトへ 外部サイトにリンクします
  • 日本語教育通信のページへ
  • 日本語教育紀要のページへ
  • リポジトリのページへ 外部サイトにリンクします
  • ひきだすにほんご Activate Your Japanese!のページへ