日本語かな入門(英語版)
『日本語かな入門』は、ひらがなとカタカナの学習書です。付属のカセットテープとあわせて使うことによって、音と文字を結びつけながら読み方と書き方の練習をすることができます。また、正しい字形と書き順を習得するための練習ページもあり、独習用としても使用できます。 すべての語にアクセント記号が付いているほか、各国語版にはそれぞれの語の意味もあり、各課で学習する文字を使った単語を書きながら語彙を増やすこともできます。これまでに国内外あわせて全13か国語版で出版されています。
日本語かな入門(英語版)
著者・編者 |
鈴木忍、川瀬生郎、国際交流基金日本語国際センター編 |
判型・頁数 |
B4 88頁 |
初版発行 |
1978年 新装版 2023年 |
出版社 |
凡人社 |
販売価格(税別) |
1,000円 |
ISBN |
9784867460207 |
目次
目次一覧
第1部 ひらがな |
1課 |
あ行 か行 さ行 |
2課 |
た行 な行 は行 |
3課 |
ま行 や行 ら行 わ を ん |
4課 |
が行 ざ行 |
5課 |
だ行 ば行 ぱ行 |
テスト |
6課 |
っか っさ った っぱ |
7課 |
かあ きい くう けい こう |
8課 |
きゃ しゃ |
9課 |
ちゃ にゃ ひゃ みゃ りゃ |
10課 |
わたしは ほんやへ いきます |
テスト |
第2部 かたかな |
1課 |
ア行~ラ行 ワ ン |
2課 |
ガ行 ザ行 ダ行 バ行 パ行 |
3課 |
キャ シャ チャ ニャ ヒャ ミャ リャなど |
4課 |
外来語の表記のしかた |
付表2 |
かたかなの字源 |
日本での出版
日本での出版一覧
教材名 |
出版社名 |
日本語かな入門(英語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(韓国語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(中国語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(インドネシア語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(タイ語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(ビルマ語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(ヒンディー語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(スペイン語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(ポルトガル語版) |
凡人社 |
日本語かな入門(アラビア語版) |
凡人社 |
日本語かな入門カセットテープ |
凡人社 |
海外での出版
海外での出版一覧
日本語かな入門(英語版) |
インド日本語教師会 |
日本語かな入門(タイ語版) |
元日本留学生協会 |
日本語かな入門(ウルドゥー語版) |
国立近代語学院 |
日本語かな入門(ポルトガル語版) |
MASSAO OHNO EDITOR |
日本語かな入門(アルバニア語版) |
ティラナ工芸大学 |
日本語かな入門カセットテープ(タイ語版) |
凡人社 |
購入等お問い合わせ先
凡人社
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-3-13 ヒューリック平河町ビル
電話:03-3263-3959 ファックス:03-3263-3116
Eメール:kojimachiten@bonjinsha.com
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)
Educational Resources 日本語教材・教授法等の開発