日本語教師必携すぐに使える「レアリア・生教材」
「レアリア・生教材」とは、言葉の教育の補助教材として用いられる「本当の物」(教育のためにわざわざ作られたものではないもの)を指します。
「レアリア」(realia)は、事物、本当の(もの)を指すラテン語realisの中性複数形です。「レアリア」のなかでも、特にその本当の物に含まれている情報に注目して利用するときには「生教材」と区別して呼ぶこともあります(たとえば、実際に発行されている新聞は「レアリア」、その新聞に書かれている文面などの情報は「生教材」)。
このような「レアリア・生教材」を日本語教育の場で利用することは、多くの意義があります。「レアリア・生教材」は、その言葉が使われている現実の社会のものです。「レアリア・生教材」を授業に取り入れることで、それらに含まれている文化やその国の事情などをあわせて学習することができます。また、ロールプレイなどで用いる場合は、より臨場感を持たせることができ、いきいきとした授業にすることができるでしょう。さらに、「レアリア・生教材」を使った授業により、その国の文化、人、物、ことばへの興味をより一層引き出すこともでき、学習の動機付けにもつながります。
近年、日本語教育の分野では、文法や文型の正確さよりも、コミュニケーションを行ううえで必要な理解力、表現力を身につけることを重視されるようになっています。そのために、現実社会で使われている「物」を、授業に取り入れたいという教師の希望が高まってきています。
こうした状況から国際交流基金では、日本語国際センターでのさまざまな研修で使われてきた「レアリア・生教材」を用いた授業のアイデアをまとめた『日本語教師必携 すぐに使える「レアリア・生教材」アイデア帖』と、実際に授業で使うための素材集である『日本語教師必携すぐに使える「レアリア・生教材」コレクションCD-ROMブック』を出版しました。
『日本語教師必携 すぐに使える「レアリア・生教材」アイデア帖』
初級から上級まで使える「レアリア・生教材」の活用法を紹介。明日の授業で使えるアイデアが満載。これから海外で教える先生にもおすすめの一冊。
著者・編者 | 国際交流基金 |
---|---|
判型・頁数 | A5判229頁 |
初版発行 | 2006年 |
出版社 | スリーエーネットワーク |
販売価格(税別) | 1,800円 |
ISBN | 4883194000 |
目次
1 | 食品のパッケージ | 2 | チケットの半券 |
---|---|---|---|
3 | 薬の箱や袋 | 4 | メニュー |
5 | 折込広告やチラシ | 6 | 雑誌の広告のページ |
7 | 路線図 | 8 | 自治体からのお知らせ |
9 | 旅行パンフレット | 10 | 贈り物のパンフレットやカタログ |
11 | 占いの記事 | 12 | ファッション雑誌 |
13 | 料理のレシピ | 14 | 漫画 |
15 | テレビ欄 | 16 | 日本の土産物や珍しい物 |
17 | 自分の家族やペット、旅行の写真 | 18 | 案内板や標識、看板の写真 |
19 | 自分で録音した音 | 20 | 自分で撮影した映像 |
21 | 新聞の記事 | 22 | ラジオやテレビの番組 |
23 | インターネット | 24 | 「みんなの教材サイト」 |
ウェブサイトの紹介 「レアリア・生教材」の利用法一覧 掲載資料(出典)一覧 |
- COLUMN
-
- 本物を使うことには2つの意味がある
- 「レアリア・生教材」への学習の興味を大切に
- 生ものはそのままの状態であることに価値がある
- 学習者全員に同じ「物」をなんて、考えなくていい
- 生ものはため込まない
- 現場を見に行くことも楽しい
- 「レアリア・生教材」さえ使えば効果的か
- 「物」に対するイメージはさまざま
- 「天気予報」って大事ですか
国際交流基金本部1階のでもお買い求めになれます。
JF便り6号では、2006年10月に行なわれた新刊説明会のもようを報告しています。
『日本語教師必携すぐに使える「レアリア・生教材」コレクションCD-ROMブック』
『日本語教師必携 すぐに使える「レアリア・生教材」アイデア帖』の姉妹版。『アイデア帖』のアイデアを実際の授業に生かせるように、「レアリア・生教材」(食品や薬品のパッケージ、レストランのメニュー、雑誌記事、新聞記事、写真など約500点)を収録した。コンピュータ上で表示・再生したり、印刷したりすることで、本物の「レアリア・生教材」に近い資料を得ることができる。 ※本書の出版は、初版分のみで終了いたしました。
著者・編者 | 国際交流基金 |
---|---|
判型・頁数 | A5判90頁、CD-ROM1枚付 |
初版発行 | 2006年 |
出版社 | スリーエーネットワーク |
販売価格(税別) | 3,000円 |
ISBN | 9784883194612 |
※本書収録の「レアリア・生教材」は、すべて日本語の授業で使うという目的で各企業・団体・商店・個人等の皆様にご提供・ご許可いただいたものです。情報はすべて本書制作当時のものであり、現在は商品等の取り扱いが変更となっている場合があります。また、収録されている資料の内容について、企業等に問い合わせをすることはご遠慮ください。
目次
1 | 食品のパッケージ | 2 | 料理のレシピ |
---|---|---|---|
3 | チケットの半券 | 4 | 漫画 |
5 | 薬の箱や袋 | 6 | テレビ欄 |
7 | メニュー | 8 | 日本の土産物や珍しい物 |
9 | 折込広告やチラシ | 10 | 自分の家族やペット、旅行の写真 |
11 | 雑誌の広告のページ | 12 | 案内板や標識、看板の写真 |
13 | 路線図 | 14 | 自分で録音した音 |
15 | 自治体からのお知らせ | 16 | 自分で撮影した映像 |
17 | 旅行パンフレット | 18 | 新聞の記事 |
19 | 贈り物のパンフレットやカタログ | 20 | ラジオやテレビの番組 |
21 | 占いの記事 | 22 | ファッション雑誌 |
紹介実績一覧
実施日 | 場所(主催者) | 研修会名 |
---|---|---|
2009年3月15日 | 長野県小諸市役所 | 小諸市日本語ボランティア学習会 |
2009年2月21日 | 奥州市民センター(岩手県国際交流協会) | 日本語サポーター実践者研修(財団法人 岩手県国際交流協会) |
2008年12月6日 | 九州大学箱崎キャンパス(九州日本語教育連合会、 凡人社、スリーエーネットワーク) | 九州日本語教育連絡協議会研修会「教室に”ナマモノ”を持ち込んでみよう!」 |
2008年9月6日 | 藤女子大学(北海道日本語教育ネットワーク、 凡人社、スリーエーネットワーク) | 北海道日本語教育ネットワーク「教室に”ナマモノ”を持ち込んでみよう!」研修会 |
2008年4月25日、26日 | リール第三シャルル・ド・ゴール大学(シンポジウム実行員会) | 第10回フランス日本語教育シンポジウム |
2008年4月19日 | 天満研修センター(凡人社、 スリーエーネットワーク) | 新刊説明会 |
2008年4月18日 | 関西国際センター | 新刊説明会 |
2008年4月12日 | 食糧会館(凡人社、スリーエーネットワーク) | 新刊説明会 |
購入等お問い合わせ先
スリーエーネットワーク
〒102-0083 東京都千代田区麹町3丁目4番 トラスティ麹町ビル2F
電話:03-5275-2722 ファックス:03-5275-2729
Eメール:sales@3anet.co.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)