令和6(2024)年度 日本語パートナーズカウンターパート日本語教師研修(タイ)
国際交流基金(JF)では、アジア各国における日本語教育の普及および相互文化交流を目的として、日本語パートナーズ(NP)をアジアの国々に派遣しています。
本研修は、NPのカウンターパート(CP)である現地の日本語教師を日本に招へいし、NPとの協働の意義・方法について学ぶとともに、日本理解の深化・日本語能力の向上を目指すプログラムです。
NP事業について、詳しくはこちらのページをご参照ください:https://asiawa.jpf.go.jp/partners/

(修了式での、ご本人による日本語のスピーチを一部編集しました。)
ブワイさん(アティタヤー ウィモンラック/ATITTAYA WIMOLLUK/ターマイ プーンサワットラートヌクーン学校)

日本語パートナーズカウンターパート日本語教師研修に参加させていただきました。アティタヤー・ウィモンラックと申します。大分県でも埼玉県の日本語国際センターでも2週間の研修はあっという間でしたが、いろいろな経験ができました。
皆さんが知っているように、CP(カウンターパート)とNP(日本語パートナーズ)がそれぞれ役割を持って、チームティーチングの形で教えることはもちろん大切です。さらにこの研修を通じてお互いに協力し合い、 支え合うことも大切だと分かりました。また、文化の授業は、単に知識を伝えるだけではありません。これからは、私たちが学んだことを活かして、生徒が聞いて学ぶだけではなく、タイのことも自分のこともかんがえさせる文化の授業を作り上げ、生徒たちが最大限に活用できるようにしていきます。
Japan Foundationの皆様、そして研修をしてくださった先生方に心より感謝申し上げます。私たちは楽しく学ぶことができて、仲を深めることができました。本当にありがとうございました。皆さんまた会いましょう。
お問い合わせ
国際交流基金(JF)日本語国際センター
教師研修チーム
電話:048-834-1181 ファックス:048-834-1170
Eメール:urawakenshu@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)