池田 香菜子(いけだ かなこ)IKEDA Kanako

学歴

お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士前期課程修了

おもな教授歴

  • トンガ王国エウア高校(トンガ・エウア島)青年海外協力隊(日本語教師)
  • 東京海洋大学 海洋生命科学部 非常勤講師(日本語)
  • お茶の水女子大学 文教育学部 非常勤講師(日本語)

執筆論文、発表、教材開発など

執筆論文

  • 池田香菜子(2023)「多義動詞派生義の習得を目指した「意味関係学習法」の検討 ―中国語を母語とする日本語学習者を対象として―」『人間文化創成科学論叢』25, 1-11
  • 池田香菜子・長坂水晶(2021)「異文化理解能力の育成を目指したプロジェクトワークの実践―初中級レベルの多国籍日本語教師を対象とした段階的アプローチの試み―」『日本語教育』178,215-229.
  • 池田香菜子(2018)「JSL中学生の多義動詞の意味・用法の知識と教科書におけるインプットの関係性―BCCWJ 『中納言』を用いて―」『母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究』14, 25-46.
  • 池田香菜子・西川朋美・青木由香(2018)「JSLの子どもと特別支援学級に在籍するモノリンガルの子どもの和語動詞産出の比較」『小出記念日本語教育研究会論文集』26, 21-29.
  • 池田(三浦)香菜子(2017)「中国語を母語とするJSL生徒の語彙力調査−小・中学校教科書で使われる多義動詞に着目して−」『日本語教育』166, 93-107.

口頭発表、ポスター発表

  • 池田香菜子・根津誠・西島阿弥子(2023)「継承日本語教育のためのリソースマップの提案」母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2023 年度研究大会(ショートプレゼンテーション)、オンライン開催
  • Motobayashi, K., Ikeda, K., & Okunishi, M. (2022, August). Family language policies for educating multilingual children in international families in Japan: Resources and strategies, Language Policy and Planning Conference 2022(Online Presentation), McGill University in Montréal.
  • 池田香菜子(2021)「JSL生徒のための多義動詞の意図的語彙学習法の検討―成人CJLを対象とした予備調査の結果からー」第32回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会(ポスター発表)、オンライン開催
  • 池田香菜子(2017)「子どものL2語彙力測定法の概観」第53回お茶の水女子大学日本言語文化学研究会、お茶の水女子大学(ポスター発表)
  • トウコウコウ・閆暁晗・山下佳那子・韓嘉雯・グエンオアイン・劉蓉蓉・池田香菜子(2016)「継承語教育への挑戦−外国につながる子どものことばを育てるワークショップ第2回実践報告−」、第52回日本言語文化学研究会(ポスター発表)、お茶の水女子大学
  • 池田香菜子・西川朋美・青木由香(2016)「JSLの子どもと特別支援学級に在籍する日本語モノリンガルの子どもの語彙力の比較−和語動詞産出テストの結果から−」日本語教育学会秋季大会(ポスター発表)、ひめぎんホール、愛媛県松山市
  • 三浦香菜子(2016)「中国語を母語とするJSL生徒の多義動詞の産出・受容能力に関する調査—小・中学校教科書で使われる用法に着目して−」、第93回第2言語習得研究会(関東)(口頭発表)、お茶の水女子大学
  • 三浦香菜子(2015)「中国語を母語とするJSL生徒の多義動詞の産出力調査−教科書での使用頻度との関連を中心に−」、第51回お茶の水女子大学日本言語文化学研究会(ポスター発表)、お茶の水女子大学
  • 三浦香菜子・美濃川恵理・片山珠・永田祥・丸山栞・吉田真央・松川彩(2015)「留学目的の曖昧な留学生の日本語支援—支援者側の動機付けに焦点をあてて−」、 第50回お茶の水女子大学日本言語文化学研究会(ポスター発表)、お茶の水女子大学
  • 金孝卿・三浦香菜子(2015)「トンガにおける中等教育日本語シラバス及び教科書開発の実践—協働的開発のプロセスから得たもの—」、恊働実践研究会第8回研究会(ポスター発表)、早稲田大学

関心分野

  • 第二言語習得、語彙習得、バイリンガル教育、年少者日本語教育

ひとこと

世界中の日本語の先生方と繋がることのできるこの場で、みなさんと一緒によりよい教育の在り方について考えていきたいと思っています。
外国ルーツの中高生の学習語彙の習得と学習、コーパスを用いた語彙指導(DDL)、海外で日本語を学ぶ子どもの日本語支援、CEFRJF日本語教育スタンダードなどに興味・関心があります。