1993年度国際交流基金地球市民賞 受賞団体

市民連携・国際相互理解の推進

1993年度 受賞

置賜百姓交流会

山形県長井市

代表者
小関 秀一
設立年
1977年
置賜百姓交流会の写真

活動内容

置賜百姓交流会は、置賜自給圏を目指し「自然と人間の共生」「地域文化の再考・保存」をテーマとして、国内外の農家との継続的な人的交流活動を展開しています。後継者不足、農産物輸入自由化等の様々な問題を抱える農村地帯において、広く青年たちが結束し、”百姓”としての尊厳を回復して、農業の明るい未来を築くための様々な活動を行っています。国際交流事業もこの目標を達成する手段であり、ユニークであると同時に身近で切実な問題意識の上に立った活動であるだけに、地域住民の支持も得て、積極的に展開されています。


市民連携・国際相互理解の推進

1993年度 受賞

社団法人 長野国際親善クラブ

長野県長野市

代表者
小出 博治
設立年
1968年(現在は解散)
長野国際親善クラブの写真

活動内容

長野国際親善クラブは、市民レベルでの海外諸都市との交流事業と地域住民対象の外国語講座を運営しています。海外諸都市との親善交流活動には25年前から積極的に取り組むほか、市民を対象に外国語講座を継続して実施するなど、着実に市民向けの啓蒙活動を行ってきました。近年では、在住外国人に対する様々なサービスに行政と連携して取り組むほか、長野冬季オリンピックでは、開催地の学校が応援する一校一国運動を展開、その後のオリンピックや愛知万博でも継続して実施されました。


文化・芸術による地域づくりの推進

1993年度 受賞

社団法人 熊本たけのこ会

熊本県熊本市

代表者
塘添 亘男
設立年
1953年(現在は解散)
熊本たけのこ会の写真

活動内容

熊本たけのこ会は、国内外において市民有志の人形劇公演を実施しています。海外公演では、創作を含めた児童向けの人形劇の他、大人向けの肥後神楽やからくり人形公演等を行っています。県内のみならず国内外に広く賛同者をもち、海外公演の際は地元在住の日本人が受入れ体制づくりに全面協力しています。アマチュア集団とは言うものの、プロから定期的に演技指導や美術指導を受けて公演の質の確保に努めており、これが同会の活動の成功と継続の秘訣となっています。40年にわたって地域文化・日本文化の紹介に大きな役割を演じてきました。

What We Do事業内容を知る