こども霞が関見学デー 海外で日本語や日本文化を紹介!現地のお仕事をのぞいてみよう
令和5(2023)年8月2日(水曜日)・3日(木曜日)に行われる「こども霞が関見学デー」に、国際交流基金(JF)も参加します。
「こども霞が関見学デー」は、親子のふれあいを深め、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、政府の施策に対する理解を深めてもらうことを目的に、文部科学省を中心に各府省庁などが参加して実施しています。詳細はこちらをクリック
JFは、言葉や考え方・暮らし方の違う人たちに、日本に住む私たちのことをもっと知ってもらうために、日本の文化や日本語を紹介しています。
海外での仕事の様子や国際交流の現場を、現地から紹介します!
ぜひご参加ください。
主催
国際交流基金(JF)
(国際交流基金(JF)のご紹介はこちら、国際交流基金(JF)へのQ&A)
JF紹介動画より (c)アイハラチグサ
日時
令和5(2023)年8月2日(水曜日)10時30分~12時、14時~15時30分(日本時間)
令和5(2023)年8月3日(木曜日)10時30分~12時、14時~15時30分(日本時間)
- ※事前の申し込みが必要です。詳細は外務省のサイトをご参照ください。
会場
外務省(東京都千代田区霞が関2丁目2-1)
対象学年のめやす
小学生及び中学生(必ず保護者の方と一緒にご参加ください。)
お申込み方法
外務省のお申込みフォームからお申込みください。
ご不明な点は、下記お問い合わせ先へ、電話またはEメールにてご質問ください。
【お問い合わせ】
国際交流基金(JF)広報課電話:03-5369-6075
Eメールアドレス:ic-events@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)
お申込みしめきり
令和5(2023)年7月19日(水曜日)(日本時間)まで
JF紹介動画より (c)アイハラチグサ
皆さんにお会いするのを楽しみにしています!