国際交流基金ライブラリー(東京)
ライブラリーは、国際交流基金(JF)の実施事業に関する資料や、国際文化交流・文化政策に関する図書資料、外国語で書かれた日本を紹介する図書・映像資料などを所蔵しています。 どなたでもご自由にご利用いただけます。
最新情報
- 【2023年4月からの開館について(2023年3月27日更新)】
-
2023年4月からの開館時間: 月曜日~金曜日(祝日を除く) 13時~18時
※2023年4月からのご来館には来館予約は必要ありません。
- 【10月からの開館時間について(2022年9月28日更新)】
-
国際交流基金ライブラリー(東京)は当面の間、開館時間を限定し予約制とさせていただきます。
10月からの開館時間:月曜日~金曜日(祝日を除く) 13時30分~17時30分(事前予約制)。
感染拡大状況やその他やむを得ない事由により急遽開館時間を変更する場合があります。
ご予約に際しては、開館カレンダーをご参照ください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 【予約図書の受け渡しサービスについて(2022年7月6日(水曜日)】
利用登録者の皆様を対象に、予約図書の受け渡しサービスを行っています。どうぞご利用ください。
- 2023年3月1日
- 2023年2月受入の新着資料一覧
- 2022年3月15日
- ライブラリーオンラインミニ展示「今月の貴重書」(2022年3月)
開館時間
月曜日~金曜日(祝日を除く) 13時30分~17時30分
※予約制(1時間ごとの入れ替え制で、1時間あたり3名まで)
予約方法
- 1.ご来館希望日の前日(平日)正午までにメール(Lib@jpf.go.jp)にて下記の事項をご連絡ください。※予約は翌週分まで受け付けます。
(メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。)- 1)氏名
- 2)ご希望の来館日時
<予約可能枠>
月曜日~金曜日(祝日を除く):- (1)13時30分~14時30分
- (2)14時30分~15時30分
- (3)15時30分~16時30分
- (4)16時30分~17時30分
- 3)ご同行者がいる場合は、ご同行者の氏名
- 2.折り返し予約確認メールをお送りします。
- 3.ご来館時に確認メールをお持ちください。
<個人情報の取り扱いについて>
ご連絡いただいた氏名、連絡先、来館日時等の情報は、以下の目的にのみ使用し、目的外には使用しません。
- 図書館サービスの提供
- 当施設で新型コロナウイルス感染症の発症した場合の当方からの連絡と保健所、医療機関等への情報提供
ご来館の皆様へ
- 入館時に検温を実施しております。
- 3月13日よりマスク着用は個人の判断に委ねられることとなりましたが、マスクの着用はご自身だけでなく高齢者や妊婦さんなど重症化リスクの高い方々を感染から守るために効果的とされています。混雑時などはマスクの着用や咳エチケットなど周囲の方にご配慮くださいますようお願いいたします。
- 資料や機器などの利用前と利用後の手指消毒にご協力をお願いいたします。
- 館内でのご飲食はご遠慮願います。
- ヘッドフォンの貸出を停止しております。視聴覚資料をご利用の方は、イヤフォン・ヘッドフォン(有線)をご持参ください。
- 37.5度以上の発熱のある方、咳、喉の痛みなどの風邪のような症状のある方、体調不良の方は、ご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。
施設側の取り組み
- スタッフは検温します。
- スタッフはマスクを着用します。
- カウンターにはビニールシートを設置します。
- 館内にアルコール消毒液を設置します。
- 館内の消毒・換気を徹底します。
- 閲覧席は間隔をとって配置します。
- 貸出返却された資料は、72時間以上隔離措置をとります。
ご来館の皆さまが安心してご利用いただけますよう、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
開館時間 | 上記を参照 |
---|---|
ソーシャルメディア | |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ1階 アクセス |
お問い合わせ | 電話:03-5369-6086 ファックス:03-5369-6044 Eメール:Lib@jpf.go.jp (メールを送る際は、全角@マークを半角に変更してください。) |