日本
本部 (東京)
住所 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ1~3階(「コモレ四谷」内) |
---|---|
電話 | 03-5369-6075 |
ファックス | 03-5369-6044 |
ウェブサイト | https://www.jpf.go.jp/j/ |
ソーシャルメディア公式アカウント | https://www.jpf.go.jp/j/policy/official_accounts.html |
日本語国際センター (埼玉)
日本語国際センターは、JFの附属機関として、1989年7月に埼玉県浦和市(現さいたま市)に設立されました。海外における日本語教育の指導的人材を育成する研修事業と、海外における日本語教育の充実を図るための日本語教材の開発・制作支援を行なっています(インターネット上で利用できる「みんなの教材サイト」も運営)。日本語教科書・教材をはじめ日本語教育、日本語、言語学、日本事情、外国語教育に関する資料や情報を収集・提供している専門図書館もあり、日本語関係者のみならず、広く一般にも公開しています。

住所 | 〒 330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-6-36 |
---|---|
電話 | 048-834-1180 |
ファックス | 048-834-1170 |
ウェブサイト | https://www.jpf.go.jp/j/urawa/ |
ソーシャルメディア公式アカウント | https://www.jpf.go.jp/j/policy/official_accounts.html |
関連情報 |
関西国際センター (大阪)
関西国際センターは、JFの附属機関で、1997年5月に大阪府田尻町に設立されました。特定の職務または研究目的のために日本語の知識を必要とする人を対象に専門日本語研修を実施したり、海外の日本語学習者を奨励する日本語学習者訪日研修などを行なっています。

住所 | 〒 598-0093 大阪府泉南郡田尻町 りんくうポート北3-14 |
---|---|
電話 | 072-490-2600(代表) |
ファックス | 072-490-2800 |
Eメール | jpf-kansai@jpf.go.jp (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください。) |
所在地 | アクセス |
ソーシャルメディア公式アカウント | http://www.jpf.go.jp/j/policy/official_accounts.html |
関連情報 |
|
京都支部
国際交流基金(JF)京都支部では、外国人の方々に日本の伝統文化に触れていただくことを目的として、毎年秋に、「国際交流の夕べ-能と狂言の会」を開催しています。この催しは、狂言の茂山家、並びに能の片山家と金剛家のご協力により、国際交流基金創立の翌年(1974年)から始まり、2022年度実施で49回目となりました。

住所 | 〒606-8436 京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1 京都市国際交流会館3階 |
---|---|
電話 | 075-762-1136 |
ファックス | 075-762-1137 |
ウェブサイト | http://www.jpf.go.jp/j/world/kyoto.html |