事業実績 平成23(2011)年度
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の平成23(2011)年度事業実績です。1年間に実施してきた事業に関して、プロジェクト単位で記載しております。平成16(2004)年度版よりPDFでご覧いただけます。
イントロダクション 【PDF:833KB】
- 目次
- 注
- 地域分類・国名表記一覧
文化芸術交流事業に必要な経費 【PDF:1.37MB】
文化協力事業費 【PDF:784KB】
- 1.催し等事業費
- (1)文化協力(主催)
- (2)文化協力(助成)
文化事業費 【PDF:856KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)日本文化紹介(主催)招へい
- 2.催し等事業費
- (1)日本文化紹介(主催)派遣
- (2)日本文化紹介(助成)
市民青少年交流事業費 【PDF:796KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)受託事業(アセアン)
造形美術事業費 【PDF:889KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)受託事業(アセアン)
- (2)造形美術情報交流(招へい)
- 2.催し等事業費
- (1)国際展
- (2)企画展
- (3)基金巡回展
- (4)海外展助成
- (5)造形美術情報交流(催し)
- (6)市民青少年美術交流助成
舞台芸術事業費 【PDF:910KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)舞台芸術情報交流(内田奨学金フェローシップ)
- 2.催し等事業費
- (1)公演(主催)
- (2)公演(助成・海外公演〔舞台芸術〕)
- (3)公演(助成・PAJ北米)
- (4)公演(助成・PAJ欧州)
- (5)舞台芸術情報交流
- (6)公演(助成・海外公演〔市民青少年交流〕)
映像出版事業費 【PDF:905KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)映像出版情報交流(招へい)
- 2.催し等事業費
- (1)日本映画上映(主催)
- (2)日本映画上映(助成)
- (3)アニメ文化大使
- (4)映像出版情報交流(催し)
- (5)市民青少年映像・文芸交流助成
- 3.文化資料事業費
- (1)テレビ番組交流促進
- (2)フィルムライブラリー運営(本部)
- (3)フィルムライブラリー運営(海外)
- (4)国際図書展参加
- (5)映像出版情報交流(文化資料)
- 4.日本研究事業費
- (1)ドキュメンタリー制作助成
- (2)日本理解促進出版・翻訳(助成)
日本語普及事業に必要な経費 【PDF:1.0MB】
日本語事業費 【PDF:909KB】
- 1.日本語企画調整費
- (1)海外日本語教育機関等調査
- 2.JF 講座事業費
- (1)JF 講座運営
- (2)米国若手日本語講師派遣
- 3.日本語派遣・助成費
- (1)受託事業(アセアン 第三期)
- (2)日本語専門家派遣(日本語上級専門家)
- (3)日本語専門家派遣(日本語専門家)
- (4)国内連携による日本語普及支援(派遣・助成)
- (5)日本語専門家派遣(日本語指導助手)
- (6)日本語専門家派遣(日本語シニア専門家)
- (7)さくら中核事業(基金海外拠点)
- (8)さくら中核事業(非基金海外拠点)
- (9)日本語普及活動助成
- 4.研修事業費
- (1)EPA研修(交付金)
- (2)EPA研修(受託)
- 5.日本語能力試験費
- (1)日本語能力試験実施
- 6.試験制作費
- (1)試験問題作成・分析評価
附属機関日本語国際センター事業費 【PDF:794KB】
- 1.研修事業費
- (1)指導的日本語教師の養成(日本語教育指導者)
- (2)指導的日本語教師の養成(海外日本語教師上級研修)
- (3)海外日本語教師研修(長期)
- (4)海外日本語教師研修(短期)
- (5)海外日本語教師研修(国別)
- (6)受託研修(日本語国際センター)
- (7)受託研修(日本語国際センター)〔アセアン〕
- (8)受託研修(日本語国際センター)〔サーク〕
- (9)地域交流研修(日本語国際センター)
- (10)JF 講座現地講師訪日研修
- 2.制作事業費
- (1)日本語教材・教授法等開発・普及
- (2)図書館運営(日本語国際センター)
附属機関関西国際センター事業費 【PDF:804KB】
- 1.研修事業費
- (1)図書館運営(関西国際センター)
- (2)専門日本語研修(外交官)
- (3)専門日本語研修(公務員)
- (4)専門日本語研修(文化・学術専門家)
- (5)日本語学習者訪日研修(各国成績優秀者)
- (6)日本語学習者訪日研修(大学生)(関西国際センター)
- (7)日本語学習者訪日研修(高校生)(関西国際センター)
- (8)李秀賢氏記念韓国青少年招へい研修
- (9)地域交流研修(関西国際センター)
- (10)受託研修(関西国際センター)
- (11)受託研修(関西国際センター)〔アセアン〕
- (12)受託研修(関西国際センター)〔サーク〕
- (13)国内連携による日本語普及支援(招へい)
- (14)Eラーニング開発事業
日本研究・知的交流事業に必要な経費【PDF:1.23MB】
日中交流センター事業費 【PDF780KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)受託事業(日中交流センター)
- (2)中国高校生の招へい事業
- (3)ネットワーク整備事業(派遣・招へい)
- 2.催し等事業費
- (1)中国「ふれあいの場」事業(共同設置)
- (2)中国「ふれあいの場」事業(助成)
- 3.文化資料事業費
- (1)ネットワーク整備事業(ウェブサイト構築・運営)
- 4.調査研究費
- (1)ネットワーク整備事業(交流担い手ネットワーク構築)
米州交流事業費 【PDF:812KB】
- 1.日本研究事業費
- (1)日本研究ネットワーク強化(主催)〔米州〕
- (2)日本研究ネットワーク強化(助成)〔米州〕
- (3)日本研究機関支援〔米州〕
- 2.人物交流事業費
- (1)日本研究フェローシップ(学者・研究者 長期)〔米州〕
- (2)日本研究フェローシップ(論文執筆)〔米州〕
- (3)日本研究フェローシップ(学者・研究者 短期)〔米州〕
- 3.催し等事業費
- (1)知的交流会議(主催)〔米州〕
- (2)知的交流会議(助成)〔米州〕
- (3)人材育成グラント〔米州〕
アジア・大洋州交流事業費 【PDF:991KB】
- 1.日本研究事業費
- (1)日本研究ネットワーク強化(主催)〔アジア・大洋州〕
- (2)北京日本学研究センター派遣(北京外国語大学)
- (3)北京日本学研究センター派遣(北京大学)
- (4)北京日本学研究センター招へい(北京外国語大学)
- (5)北京日本学研究センター招へい(北京大学)
- (6)北京日本学研究センター研究支援(北京外国語大学)
- (7)北京日本学研究センター研究支援(北京大学)
- (8)日本研究機関支援〔アジア・大洋州〕
- (9)日本研究ネットワーク強化(助成)〔アジア・大洋州〕
- 2.人物交流事業費
- (1)受託事業(アセアン)
- (2)日本研究フェローシップ(学者・研究者 長期)〔アジア・大洋州〕
- (3)日本研究フェローシップ(論文執筆者)〔アジア・大洋州〕
- (4)日本研究フェローシップ(学者・研究者 短期)〔アジア・大洋州〕
- (5)日本研究フェローシップ(高砂熱学工業)
- (6)知的リーダー交流(招へい)〔アジア・大洋州〕
- 3.催し等事業費
- (1)知的交流会議(助成)〔アジア・大洋州〕
- (2)知的交流会議(企画参画助成)〔アジア・大洋州〕
- (3)知的交流会議(主催)〔アジア・大洋州〕
- (4)人材育成グラント〔アジア・大洋州〕
欧州・中東・アフリカ交流事業費【PDF:872KB】
- 1.日本研究事業費
- (1)日本研究ネットワーク強化(主催)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (2)日本研究ネットワーク強化(助成)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (3)日本研究機関支援〔欧州・中東・アフリカ〕
- 2.人物交流事業費
- (1)日本研究フェローシップ(学者・研究者 長期)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (2)日本研究フェローシップ(論文執筆)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (3)日本研究フェローシップ(学者・研究者 短期)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (4)知的リーダー交流(招へい)〔欧州・中東・アフリカ〕
- 3.催し等事業費
- (1)知的交流会議(主催)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (2)知的交流会議(助成)〔欧州・中東・アフリカ〕
- (3)人材育成グラント〔欧州・中東・アフリカ〕
日米センター運営管理費 【PDF:782KB】
- 1.ニューヨーク日米センター事業費
- (1)ニューヨーク日米センター企画開発事業(主催)
- (2)日米協会支援プログラム(助成事業)
- (3)知的交流小規模助成
- (4)教育アウトリーチ支援小規模助成
- (5)地域・草の根交流小規模助成
日米交流推進費 【PDF:843KB】
- 1.人物交流事業費
- (1)安倍フェローシップ
- (2)市民交流支援(日米草の根交流コーディネーター派遣/JOI)
- 2.催し等事業費
- (1)日米交流支援(助成)
- (2)日米交流支援(主催)
調査研究及び情報提供事業等に必要な経費 【PDF:864KB】
情報センター事業費 【PDF:818KB】
- 1.催し等事業費
- (1)国内連携促進
- 2.文化資料事業費
- (1)広報(情報センター)
- (2)年次報告
- (3)ウェブサイト・メールマガジン
- 3.調査研究費
- (1)JFIC事業
- (2)国際交流顕彰事業(基金賞)
- (3)国際交流顕彰事業(地球市民賞)
- 4.その他
- (1)後援名義の付与(情報センター)
企画・評価費 【PDF:763KB】
- 1.調査研究費
- (1)調査研究
- (2)事業評価(企画評価)
文化事情調査費 【PDF:761KB】
- 1.調査研究費
- (1)文化事情調査
国際文化交流調査研究費【PDF:763KB】
- 1.調査研究費
- (1)機関連携事業
- (2)調査研究
事業開発戦略室事業費 【PDF:773KB】
- 1.催し等事業費
- (1)事業開発(催し)
- 2.文化資料事業費
- (1)事業開発(文化資料)
東日本大震災復旧・復興文化交流事業に必要な経費 【PDF:768KB】
東日本大震災復旧・復興文化交流事業費
- 1.催し等事業費
- (1)展示事業(東日本大震災復旧・復興)
- (2)公演事業(東日本大震災復旧・復興)
- (3)映像事業(東日本大震災復旧・復興)
在外事業に必要な経費 【PDF:1.43MB】
支部【PDF:602KB】
- 1.京都支部
海外拠点 【PDF:1.24MB】
- 1.ローマ日本文化会館
- 2.ケルン日本文化会館
- 3.パリ日本文化会館
- 4.ソウル日本文化センター
- 5.北京日本文化センター
- 6.ジャカルタ日本文化センター
- 7.バンコク日本文化センター
- 8.マニラ日本文化センター
- 9.クアラルンプール日本文化センター
- 10.ニューデリー日本文化センター
- 11.シドニー日本文化センター
- 12.トロント日本文化センター
- 13.ニューヨーク日本文化センター
- 14.ロサンゼルス日本文化センター
- 15.メキシコ日本文化センター
- 16.サンパウロ日本文化センター
- 17.ロンドン日本文化センター
- 18.マドリード日本文化センター
- 19.ブダペスト日本文化センター
- 20.モスクワ日本文化センター
- 21.カイロ日本文化センター
- 22.ベトナム日本文化交流センター
文化交流施設等協力事業に必要な経費 【PDF:691KB】
文化交流施設等協力事業費
- 1.文化交流施設等協力事業費
- (1)人物交流特定寄附
- (2)日本研究特定寄附
- (3)日本語特定寄附
- (4)催し等特定寄附
- (5)文化交流施設等特定寄附
索引 【PDF:633KB】
- プログラム名索引(五十音順)