異文化理解講座 出版物

~「異文化理解講座」が本になりました~

1.「異文化理解講座」シリーズ
2.アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る
3.「中南米の音楽」-歌・踊り・祝宴を生きる人々
4.「インドネシア芸能への招待」-音楽・舞踊・演劇の世界
5.「メキシコの美の巨星たち」--その多彩でユニークな世界
6.講座 台湾文学
7.「~文学を味わう」シリーズ報告書

1.「異文化理解講座」シリーズ

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)が実施している同講座のなかから、山川出版社の協力を得て年間数講座を出版したものです。

* 全国書店にてお求めいただける他、山川出版社のWebサイト(「新刊のご案内」)からも注文可能です。

異文化理解講座9 「神話と芸能のインド 神々を演じる人々」  鈴木 正崇編

神話と芸能のインド 神々を演じる人々知って考えようアジアのこと

神話と芸能のインド 神々を演じる人々異文化理解講座9「神話と芸能のインド 神々を演じる人々」
鈴木 正崇編  定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 978-4-634-47454-3

2007年度第2期(2007年9月~12月)の異文化理解講座として、鈴木正崇 慶應大学文学部教授をコーディネーターにお迎えして実施しました「インド・神話と芸能:神々を演じる人々」の講義をもとに、シリーズ第9巻『神話と芸能のインド 神々を演じる人々』が出版されました。
本書では、北インドから南インドへという流れをとり、様々な神話や芸能の連続性と変化、社会との関係や現代化について、人類学、歴史学、音楽学、美術史、伝承学などの多様な視点から考察します。

異文化理解講座8 「現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係 」  小池 康弘編

現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係知って考えよう中米・カリブのこと

現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係

異文化理解講座8「現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係」
小池 康弘編  定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 978-4-634-47453-6

2006年度第3期(2007年1月~3月)の異文化理解講座として、小池康弘 愛知県立大学准教授をコーディネーターとして実施しました「現代中米・カリブの読み方」の講義をもとに、シリーズ第8巻『現代中米・カリブを読む 政治・経済・国際関係』が出版されました。
対米関係とナショナリズム、日本との関係性、世界の海上交通の要衝としての重要性、開発と民主主義をめぐる問題といった視点から、現代中米・カリブの多様性と共通性を読み解いていきます。

異文化理解講座7 「民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界」  赤堀 雅幸編

民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界 知って考えようイスラームのこと

民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界異文化理解講座7「民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界」
赤堀 雅幸編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 978-4-634-47452-9

2004年度第3期(2005年1月~3月)の異文化理解講座として、赤堀雅幸 上智大学外国語学部教授をコーディネーターとして実施しました「スーフィー・聖者・精霊の世界-民衆のイスラーム」の講義をもとに、シリーズ第7巻『民衆のイスラーム スーフィー・聖者・精霊の世界』が出版されました。
民衆性に彩られ、生活に根付いた「民衆のイスラーム」について、スーフィーと聖者、聖遺物、聖者祭、精霊、邪視、造形されたイメージなどを題材としながら、一神教という印象とはひと味違うイスラームの多様性を紹介します。

異文化理解講座6 「中国の外交-自己認識と課題」 川島 真編

中国の外交 自己認識と課題 知って考えようアジアのこと

中国の外交 自己認識と課題 異文化理解講座6「中国の外交-自己認識と課題」
川島 真編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN:978-4-634-47451-2

2006年度第2期(2006年9月~12月)のアジア理解講座として、川島真 東京大学大学院総合文化研究科准教授をコーディネーターとして実施しました「中国の外交」の講義をもとに、シリーズ第6巻「中国の外交-自己認識と課題」が出版されました。
政治、軍事、経済、文化、パブリックディプロマシーなどの分野別の外交を縦軸に、アメリカ、ロシア、ASEAN、ユーラシア、北朝鮮、そして日本といった、相手別の外交を横軸 として、中国の外交を立体的に描き出すとともに、その課題を明らかにすることにより、中国の外交に関心を抱く読者に、対象に接近する上での手だてを提示します。

アジア理解講座5 「規範」からの離脱-中国同時代作家たちの探索」 尾崎 文昭編

規範からの離脱 中国同時代作家たちの探索 知って考えようアジアのこと

「規範」からの離脱-中国同時代作家たちの探索 アジア理解講座5 「「規範」からの離脱-中国同時代作家たちの探索」
尾崎 文昭編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 4634474417

「アジア理解講座」2004年度第2期(2004年9月~12月)に尾崎 文昭 東京大学東洋文化研究所教授をコーディネーターとして実施しました「中国現代文学を味わう―驚異的経済成長下の文学はいかに」が、シリーズ第5巻『「規範」からの離脱-中国同時代作家たちの探索』のタイトルで出版されました。
1992年以降、驚異的な成長を続ける中国では、人々の思考を反映し表現する文学はどのように変化しているのか。現代中国の文化状況をふまえて考察します。

アジア理解講座4 「日韓中の交流-ひと・モノ・文化」 吉田 光男編

日韓中の交流-ひと・モノ・文化 知って考えようアジアのこと

日韓中の交流-ひと・モノ・文化 アジア理解講座4 「日韓中の交流-ひと・モノ・文化」
吉田 光男編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 4634474409

「アジア理解講座」2001年度第1期(2001年5月~7月)に、吉田光男 東京大学大学院人文社会系研究科教授をコーディネーターとして実施しました「歴史で見る日韓中の文化交流」が、シリーズ第4巻『日韓中の交流-ひと・モノ・文化』のタイトルで出版されました。
「アジア理解講座」での講義内容をもとに、古代から近世まで、東アジア世界を舞台に繰り広げられた緊密な文化交流、その歴史を漢字や禅林、朝鮮通信使等を素材に興味深く紹介しています。

アジア理解講座3 「越える文化、交錯する境界-トランス・アジアを翔るメディア文化」 岩渕 功一編

越える文化、交錯する境界-トランス・アジアを翔るメディア文化ム-歴史と現在 知って考えようアジアのこと

越える文化、交錯する境界-トランス・アジアを翔るメディア文化 アジア理解講座3 「越える文化、交錯する境界-トランス・アジアを翔るメディア文化」
岩渕 功一編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 4634474301

「アジア理解講座」2003年度第1期(2003年5月~7月)に、岩渕功一 国際基督教大学国際関係学科助教授(2004年4月より早稲田大学国際教養学部助教授)をコーディネーターとして実施しました「アジアを交錯するメディア文化」が、シリーズ第3巻『越える文化、交錯する境界―トランス・アジアを翔るメディア文化』のタイトルで出版されました。
「アジア理解講座」での講義内容をもとに、テレビ・映画・音楽・マンガなどのメディア・ポピュラー文化をとおして、アジア地域で既存の国文化の枠組みを越えるつながりが、どのような形で(再)想像=創造されているかを考察する内容となっています。

アジア理解講座2 「キーワードで読むイスラーム-歴史と現在」 佐藤 次高 編

キーワードで読むイスラーム-歴史と現在 アジア理解講座2 「キーワードで読むイスラーム-歴史と現在」
佐藤 次高編 定価1,800円(税抜)  山川出版社 ISBN: 4634474204

「アジア理解講座」2002年度第1期(5月~7月)に、佐藤次高教授(現早稲田大学文学部教授、(財)東洋文庫研究部長、東京大学名誉教授)をコーディネーターとして実施した「イスラーム理解のためのキーワード」が、シリーズ第2巻『キーワードで読むイスラーム-歴史と現在』のタイトルで出版されました。
「アジア理解講座」での講義内容をもとに、イスラームからはじめ、コーラン、スンナとハディース、ウンマ、シャリーア、カリフとスルタン、タージルとウラマー、ダウラ、イシャーン、ジャポンヤの各キーワードを読み解くことで、歴史的にイスラム理解を深めることのできる構成となっています。

アジア理解講座1 「境界を超えて―東アジアの周縁から」 中見 立夫編

界を超えて―東アジアの周縁から アジア理解講座1 「境界を超えて―東アジアの周縁から」
中見 立夫編 定価1,800円(税抜) 山川出版社 ISBN: 4634474107

「アジア理解講座」 2000年度第3期(2001年1月~3月)に、中見立夫(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授)をコーディネーターとして実施した「越境する地域・民族・文化―『周縁からみたアジア』」が、シリーズ第1巻『境界を超えて―東アジアの周縁から』のタイトルで出版されました。
ヒマラヤ、極東、中央ユーラシア、東南アジアなど、東アジアの周縁から、錯綜する地域・民族・文化を考えます。

2. アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る

「アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る」  関口 義人編

アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る 定価 1,800円(税抜) 東京堂出版  ISBN: 978-4-490-20628-9
*全国書店にてお求めいただけます。

* 国際交流基金本部1階のショップでもお買い求めになれます。

2005年度第3期(2006年1月~3月)の異文化理解講座として、関口義人氏をコーディネーターとして実施しました「アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る」の講義をもとに出版されました。
建築、詩などと同様にアラブの文化を代表するアラブ音楽について、その伝統的な部分から現代の新たな潮流に至るまで案内します。


3. 「中南米の音楽」--歌・踊り・祝宴を生きる人々

「中南米の音楽」- 歌・踊り・祝宴を生きる人々 石橋純編

中南米の音楽

定価 1,800 円(税抜) 東京堂出版  ISBN: 978-4-490-20667-8
*全国書店にてお求めいただけます。

* 国際交流基金本部1階のショップでもお買い求めになれます。

2007年度第3期(2008年1月18日から3月21日)実施しました。
「中南米の音楽II:歌・踊り・祝宴を生きるひとびと」の書籍化
コーディネーター:石橋純 東京大学大学院総合文化研究科准教授 ◇北はメキシコ、カリブ海から南はアルゼンチンまで、中南米の人々が音楽を「生きる」姿を、現地における調査・研究・演奏・制作等に精通した9名の専門家が幅広く、深く紹介します。

4. 「インドネシア芸能への招待」-音楽・舞踊・演劇の世界

「インドネシア芸能への招待」-音楽・舞踊・演劇の世界 皆川厚一 編

アラブ・ミュージック-その深遠なる魅力に迫る 定価 1,800 円(税抜) 東京堂出版  ISBN: 978-4-490-20689-0
*全国書店にてお求めいただけます。

* 国際交流基金本部1階のショップでもお買い求めになれます。
2008年度第1期(2008年9月30日から12月16日)実施しました。

「インドネシア芸術を巡る旅:音楽・舞踏・演劇の多様性」の書籍化 コーディネーター: 皆川 厚一 神田外語大学国際言語文化学科准教授/ガムラン演奏家  ◇ジャワ島、バリ島を中心とするヒンドゥ=ジャワ文化の継承地域における、色彩感に富んだ音楽・舞踊・芸能を、日本を代表する9名の専門家が21世紀の視点で捉え、幅広く紹介します。

5. 「メキシコの美の巨星たち」--その多彩でユニークな世界

「メキシコの美の巨星たち」--その多彩でユニークな世界 野谷 文昭

「メキシコの美の巨星たち」--その多彩でユニークな世界

定価 1,900円(税抜) 東京堂出版 ISBN: 978-4490207316

2008年度第1期(2008年9月22日から12月15日)実施しました。
「メキシコの美の巨星たち -美術・建築・写真・映画-」の書籍化
コーディネーター:野谷 文昭/東京大学人文社会系研究科・文学部/現代文芸論研究室 教授
ナショナリズムが高まる一方でその強力な磁場がヨーロッパの亡命シュルレアリストたちをも引き寄せた20世紀のメキシコ。その結果生み出されたユニークで多彩な文化を、8名の現地経験豊かな研究者たちが、美術、建築、写真、映画の切り口から読み解きます。

6.講座 台湾文学

「講座 台湾文学」 山口 守編

講座 台湾文学

定価2,200円(税抜) 国書刊行会 ISBN: 4336045143
*全国書店にてお求めいただけます。

*国際交流基金本部1階のショップでもお買い求めになれます。

「アジア理解講座」 2001年度第2期(2001年9月~12月)に、山口守(日本大学文理学部教授)をコーディネーターとして実施した「台湾文学を味わう」が、「講座 台湾文学」のタイトルで出版されました。
多民族・多言語の豊かな文化を持つ台湾。歴史の悲劇を乗り越え、アイデンティティを求めつづけてきた台湾文学の歩みをたどります。

7. 「~文学を味わう」シリーズ報告書

アジア理解講座 1997-3 「中国文学を味わう」
中国文学を味わう
(1997年第3期)

アジア理解講座 1997-2 「スリランカ・シンハラ文学を味わう」報告書
スリランカ/シンハラ文学を味わう(1997年第2期)

アジア理解講座 1997-1 「モンゴル文学を味わう」報告書
モンゴル文学を味わう
(1997年第1期)

アジア理解講座 1996-3 「韓国文学を味わう」報告書
韓国文学を味わう
(1996年第3期)

アジア理解講座 1996-2 「タイ文学を味わう」報告書
タイ文学を味わう
(1996年第2期)

アジア理解講座 1996-1 「ウルドゥー文学を味わう」報告書
ウルドゥー文学を味わう
(1996年第1期)

アジア理解講座 1995-2 「ベトナム文学を味わう」報告書
ベトナム文学を味わう
(1995年第2期)

「アジア理解講座」では、1995年から1997年にかけて、アジア各国の文学を紹介する講座を実施し、報告書を作成いたしました。
ライブラリーをはじめ、公立図書館・大学図書館等でもご覧いただけます。

  • ※個人で入手をご希望の方には、1冊953円(税抜・送料別)で販売しております。
  • ※国際交流基金本部1階のショップにて販売しています。
  • ※「ウルドゥー文学を味わう」は品切れとなりました。

【担当】
文化事業部

What We Do事業内容を知る