国際シンポジウム 「キュレーションのリスクテイク」 (米国・カナダ学芸員招へいプログラム関連事業)
於 東京大学建築学科
共催: 国際交流基金、東京大学
国際交流基金は米国・カナダ学芸員招へいプログラムの一環として、東京大学建築学科との共催にて、10月22日に東京で国際シンポジウム「キュレーションのリスクテイク」を開催いたします。
金融市場の世界では、高いリスクをとればとるほど利益または損益のリターンもより大きくなると言われています。この方程式が美術館やギャラリーの展覧会やシンポジウムの開催に当てはまるのでしょうか?リスクが高くなればなるほど、イベントが成功する確率も高くなるのでしょうか? それとも逆でしょうか?
今回の交流事業では、米国・カナダから8名の著名なキュレーター・研究者を東京大学の建築学科で開催されるシンポジウムに招へいし、展覧会の開催やプロジェクトを行う際のリスクをテーマに、各個人の経験を基に学術的交流を図る予定です。
日時 | 10月22日(火曜日) 17時00分から21時00分 |
---|---|
場所 | 東京大学工学部1号館15号講義室 |
用語 | 英語のみ |
主催 | 国際交流基金、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻学科 |
定員 | 140名 |
問い合わせ先 | 小渕祐介特任准教授 東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 Eメール: Obuchi@arch.t.u-tokyo.ac.jp 電話番号: +81-3-5841-0597 中村航助教・博士 (建築学) 東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 Eメール: konakamura@arch.t.u-tokyo.ac.jp 電話番号: +81-3-5841-6174 |
シンポジウム スケジュール
17時-17時10分 | コーディネーターによるイントロダクション |
17時10分-18時20分 | プレゼンテーションおよびディスカッション グループ1 【トピック】 Political Risk 【プレゼンター】 |
18時20分-19時30分 | プレゼンテーションおよびディスカッション グループ2 【トピック】 Logistical & Business Risk 【プレゼンター】 |
19時30分-20時 | 質疑応答 |
20時-21時 | レセプション (国際交流基金主催) |