国際シンポジウム 「工藤哲巳をめぐって」
工藤哲巳
《あなたの肖像―種馬の自由》 1973年
米津画廊蔵 撮影:福永一夫
©ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2013
国際交流基金は、国立国際美術館との共催により、工藤哲巳の作家活動に焦点を当てた国際シンポジウム「工藤哲巳をめぐって」を開催いたします。
工藤は1950年代末から読売アンデパンダン展を中心に活動を始めた「反芸術」世代の作家の1人で、1962年に渡仏して以来約20年間、パリを拠点として文明批評的な視点と科学的思考に基づく作品を発表しました。近年フランスやアメリカの美術館で回顧展が開かれるなど、再評価の機運が高まっており、昨年から今年にかけて開催されたニューヨーク近代美術館の展覧会「TOKYO 1955-1970:新しい前衛」(国際交流基金共催)にも工藤の作品は展示され、注目を集めました。国立国際美術館が1994年に続き、二度目となる工藤の大規模な展覧会「あなたの肖像-工藤哲巳回顧展」を開催するにあたり、海外から専門家を招き、工藤の特異な世界について理解を深める機会として、国際シンポジウムを共催します。
今回のシンポジウムでは、国立国際美術館の担当学芸員に加え、アメリカで初めて工藤の回顧展を手がけたドリュン・チョン(M+チーフ・キュレーター)、美術史家の富井玲子、コーネル大学アシスタント・プロフェッサーのペドロ・エルバーを交え、幅広い見地から工藤哲巳の世界について討議します。
日時 | 2013年11月23日(土曜日) 13時~16時30分(開場:12時45分) |
---|---|
会場 | 国立国際美術館地下1階講堂 アクセス 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
|
主催 | 国際交流基金、国立国際美術館 |
協賛 | 公益財団法人ダイキン工業現代美術振興財団 |
プログラム
12時45分 | 開場 |
13時 | 開会のご挨拶 |
13時10分-13時40分 | 基調報告1:「アメリカの工藤哲巳」 ドリュン・チョン(M+チーフ・キュレーター) |
13時40分-13時45分 | 質疑応答 |
13時45分-14時15分 | 基調報告2:「あなたの肖像―工藤哲巳回顧展」について 島敦彦(国立国際美術館副館長兼学芸課長) |
14時15分-14時20分 | 質疑応答 |
14時20分-14時30分 | 休憩 |
14時30分-16時00分 | 討議:「工藤哲巳をめぐって」 ドリュン・チョン(M+チーフ・キュレーター) ペドロ・エルバー(コーネル大学アシスタント・プロフェッサー) 富井玲子(美術史家) 島敦彦(国立国際美術館副館長兼学芸課長) 司会:中井康之(国立国際美術館主任研究員) |
16時00分-16時30分 | 質疑応答 |
16時30分 | 閉会 |
※詳しくは国立国際美術館ホームページもご参照下さい。
お問い合わせ
国際交流基金 (ジャパンファウンデーション)
文化事業部 米州チーム (担当 : 岡部、山田)
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1
電話:03-5369-6061 / Fax:03-5369-6038
E-mail:Miki_Okabe@jpf.go.jp / Etsuko_Yamada@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)