巡回展「日本人形」フィジー展にあわせ、羽子板・凧への絵付けのワークショップなど実施
フィジー博物館外観
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、2月6日よりスバ(フィジー)にて開催する海外巡回展「日本人形展」を開催します。
この展覧会に合わせ、日本人形修理師の青木勝さんをフィジーに派遣し、日本人形修理のデモンストレーション、絵具やクレヨンを使用して、羽子板・凧への絵付けを行うワークショップなどを実施します。
日程
デモンストレーション 日本人形修復のデモンストレーション |
|
---|---|
日程 | 2014年2月6日(木曜日) 18時30分~ |
会場 | フィジー博物館(Cokobau Rd, Suva, Fiji) |
備考 | 展覧会のオープニング行事の一環で実施されます。 |
一般公開ワークショップ 絵具やクレヨンを使用して、羽子板・凧への絵付け |
|
---|---|
日程 | 2014年2月7日(金曜日) 14時~15時(予定) |
会場 | フィジー博物館(Cokobau Rd, Suva, Fiji) |
小学生向けワークショップ 絵具やクレヨンを使用して、羽子板・凧への絵付け |
|
---|---|
日程 | 2014年2月7日(金曜日) 午前 |
会場 | ナンブア小学校(Mead Rd Nbua Suva, Fiji) |
主催 国際交流基金、在フィジー日本国大使館
巡回展「日本人形」フィジー展
会期 | 2014年2月6日(木曜日)~ 2014年3月8日(土曜日) |
---|---|
会場 | フィジー博物館(スバ) |
古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽歌舞伎人形」、日本各地の人形、現代工芸作家による創作人形など、日本の代表的な人形を紹介します。
URL:http://www.jpf.go.jp/j/project/culture/exhibit/traveling/dolls.html
青木 勝(あおき まさる)プロフィール
株式会社吉徳所属 日本人形修理師
1972年より株式会社吉徳に勤務。日米親善人形「答礼人形」修復里帰り事業にて多く人形の修復、着付け直しを担当。これまでにも、ニュージーランド、バンコク、ハノイ等で日本人形の魅力を伝える講演やワークショップを多数行っている。
お問い合わせ
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 アジア・大洋州チーム (担当 : 村上)
電話 : 03-5369-6062
FAX:03-5369-6038
メールアドレス:Juri_Murakami@jpf.go.jp
(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)