講演会「日本の写真を語る」サイモン・ベーカー(2015年日本写真協会賞国際賞受賞/テートモダン写真部門学芸員)
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、公益社団法人日本写真協会と共催で、テートモダン写真部門学芸員のサイモン・ベーカー(Simon Baker)氏を迎え、「日本の写真を語る」と題する講演会を行います。
サイモン・ベーカー氏は2009年にテートモダンに創設された写真部門の責任者に着任して以来、日本人写真家の作品収集を積極的に行い、現在ではその収集作品数はすでにヨーロッパ最大のものになっています。「ウィリアム・クライン+森山大道」展をはじめとする企画や著作を通じ、日本の写真を世界に広く知らしめた功績で、このたび2015年日本写真協会賞国際賞を受賞されました。今回の講演では、最新のロンドンの写真界の動向、その中で日本人の写真家がどのように注目されているのかを語っていただきます。
※定員に達したため募集は締切りました。ご応募ありがとうございました。
概要
日時 | 2015年6月3日(水曜日) 15時~17時(受付14時30分~) |
---|---|
会場 | 国際交流基金 JFICホール[さくら] (東京都新宿区四谷4-4-1) アクセス ※東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 1番出口 から徒歩3分 |
講師 | サイモン・ベーカー氏 |
司会 | 金子隆一氏(写真史家) |
言語 | 英語(日本語逐次通訳あり) |
主催 | 国際交流基金、日本写真協会![]() |
後援 | ブリティッシュ・カウンシル |
参加費 | 無料 / 要事前申込 |
定員 | 80名、先着順(お申し込みが定員に達し次第締め切ります) |
参加申込方法 | 日本写真協会・担当武田まで、件名を「6月3日 サイモン・ベーカー氏講演会」として、メール、FAX、もしくはお電話にてお名前(ふりがな)とご連絡先をお知らせください。 公益社団法人 日本写真協会 事務局担当:武田 電話:03-5276-3585 ファックス:03-5276-3586 Eメール:takeda@psj.or.jp(メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)までメールにてお申込みください。 |
プロフィール
サイモン・ベーカー
1972年生まれ。2009年よりテート・モダンの写真部門責任者に着任。以来、荒木経惟、ルイス・ボルツ、ハリー・キャラハン、ポール・グラハム、石内都、ドン・マッカラン、ボリス・ミハイロフ、森山大道、野村佐紀子、クリス・ショウ、タリン・サイモン、高松次郎、高梨豊など、写真史において重要な作家の作品と並行して、現代作家の作品の収集もはかってきた。この方針によって収集された日本の戦後写真の作品数はすでにヨーロッパ最大のものとなっている。
[お問い合わせ]
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)
文化事業部 事業第2チーム
担当:大川、杉江
電話:03-5369-6063 ファックス:03-5369-6038
What We Do事業内容を知る